7月の5・6・7日と3連休になったので、このさいどこかに旅行へ出かけようと思い、山陰本線を思い立った。山陰本線の西部は昨年高速化工事が完了し、その様子を眺めてこようと思ったのだ。ついでに今回山陰本線を全線走破することとした。 ちなみに一人旅。 |
2002年7月5日 金曜日 | |
山陰本線その1 | 京都-福知山-和田山-浜坂-鳥取 |
山陰本線その2 | 鳥取-米子-松江-出雲市-益田-東萩 |
2002年7月6日 土曜日 | |
山陰本線その3 | 東萩-長門市-仙崎-幡生 |
山陽本線と支線 | 宇部線・岩徳線・呉線・赤穂線 |
京都-福知山-和田山 (普通) 和田山-浜坂(特急はまかぜ) 浜坂-鳥取(普通) |
京都-福知山-和田山(普通列車) |
山陰本線経由で京都から鳥取へ抜けようとすると大変だ。とても不便なのである。昼間の列車で、京都から山陰本線経由で鳥取行き、というのはない。 普通列車を乗り継いでいけばよいのだが、大変時間がかかる。私の利用する寝台特急日本海2号の京都到着は、早朝6時34分。そこから列車を乗り継いでいくと鳥取到着は、14時01分となってしまう。 京都・鳥取間の230kmに7時間半もかかってしまうのだ。 ちなみに京都から智頭線経由の特急スーパーはくと1号を利用すれば、鳥取着はなんと10時11分。その差は4時間以上もある。しかも遠回りなのに。 今回の旅の目的は山陰本線を全線走破することなので、しょうがないけれど。そのぶんゆっくりのんびりとした旅を楽しむことにしよう。 私の乗る寝台特急日本海1号は、車両故障で30分遅れで京都に7時過ぎに到着。私の乗る福知山行きの発車は7時47分なので、かなり時間に余裕はあったのでちょっとぐらい遅れても良かったのだけれど、ちょっと気をもんだ。 間に園部行き、亀山行きを見送って、7時半過ぎに湘南色113系福知山行きが6両で入線した。 7時47分、定時に発車。車内は混雑しており、立ち客で一杯だ。ただ、丹波口、二条でほとんど降りて、嵯峨嵐山を発車すると車内に立ち客はいなくなった。 嵯峨嵐山から先は美しい峡谷の保津峡へ差し掛かるが、こちらはまっすぐトンネルと鉄橋で通過してしまう。長いトンネルを抜けると、一気に視界は開ける。周囲は田園風景が広がり、京都から30分とは思われない。保津峡の山々が京都との距離を広げているようだ。 そんな盆地の中を亀山、並河、千代川・・・と進んでいく。八木では、特急と普通の2本のすれ違いで7分の停車。まず特急まいづる2号がゆっくりと通過、その後しばらくして普通列車が静かに入ってきた。そう山陰本線は単線なのである。京都からしばらくは複線だったが、もうこのあたりでは早くも単線となってしまっている。 園部では、後ろ4両を切り離し、身軽な編成で福知山へ向かう。 車内はいつの間にか混雑している。立ち客でぎっしりなのだ。私の見たところ、専門学校か短大に向かう生徒だと思う。 しかしその予想は外れ、園部から4つ目の鍼灸大学前で一気に降りた。大学生だったのである。 車内はがら空きとなり、ボックスシートにポツンポツンと座っている、という程度になった。 鍼灸大学前から先はきれいな山峡に入っていく。山陰本線は地形に沿って曲がりくねるが、意外にもそんなところを113系電車はけっこうなスピードで走り抜ける。 下山では3分の停車。特急きのさき2号が通過して行く。特急きのさきは城崎と京都間を走り、全線が山陰本線を走る特急である。 |
鉄道音 113系電車 *以下の音は鉄道音のページにも同じのがあります 下山駅からの発車加速走行音(1分32秒) 聴き方 113ksani01.wav (361KB) 下山駅を発車し、加速。この113系の2両編成はどちらも電動車なので大変加速が良い。山峡をなかなかのスピードで快走する。写真は和知駅手前の鉄橋より。 |
山峡を抜け、あたりが開けると久しぶりの大きな街、綾部に到着。ここ綾部からは舞鶴方面の舞鶴線が分岐する。 綾部から終点の福知山まではすぐで、12分である。途中、特急はしだてとすれ違いをした。それにしてもこの北近畿地方の特急というのは種類がたくさんあり、複雑なので新潟住まいの私には、どの特急がどこからどこへ行くのか、さっぱりわからない。 特急の種類をあげてみると、まいづる、きのさき、はしだて、北近畿、はまかぜ、タンゴディスカバリーといった感じである。 京都からの89kmに2時間15分もかけ、9時52分に終点の福知山に到着。途中けっこう飛ばしていたのにこんなに時間がかかるのは、単線なので行き違いの長時間停車があったのが大きいだろう。ちなみに特急ならこの区間1時間17分程度で走破するが、特急としてみればそんなに速くはない。 福知山は北近畿地方の中心都市でさすがに大きい。この駅から北近畿タンゴ鉄道が宮津、天橋立方面に通じている。 さて、福知山での接続は良く、4分後に城崎行き普通電車が接続する。待っていたのは今乗ってきたのと同じ113系電車だが、リニューアル改造された編成だ。とにかく前面のスタイルが変わっている。これが113系かと思う。 車内はまずまずの乗車率だが、2両編成なので数十人といったところ。 福知山から先は、これといった特徴のない山間の風景を行く。それにしても驚くのは線路の敷き方である。上川口・下夜久野・上夜久野駅間は山すそにそってクネクネと曲がっている。いったいこの区間いくつカーブがあるのだろうか。 電車は右に左にキーキーとカーブを曲がりながらそれでも一生懸命に走っている。 |
和田山−浜坂(特急はまかぜ) |
県境を越え、電車は京都府から兵庫県に入った。福知山から38分で和田山に到着。この電車は城崎まで行くが、私はここで降りる。特急に乗りたいからだ。実はこの先、鳥取までは普通列車で行っても、特急を使っても到着時間は変わらないのだ。なのになぜ特急に乗りたいか。 その特急は特急はまかぜなのだが、これが国鉄型の181系気動車を使用しているのだ。私はまだ181系気動車には乗ったことがないのでぜひ乗ってみたいのだ。しかもそう遠くない将来なくなるはずなので、いまのうちに乗っておかなくちゃ、と思う。 しかし和田山に特急はまかぜが到着するのは、あと1時間20分もあとのこと。ここ和田山で何をしようか、と思ったが、荷物が重いので駅前をぶらぶらするにとどまる。すぐに駅に引き返し、待合室で時間をつぶす。待合室ではいろいろな人が会話を楽しんでおり、私はひそかに聞き耳を立てていた。 11時51分、181系気動車の4両編成で特急はまかぜが到着した。車内はがら空きで、私の乗った自由席は10人程度。 この特急はまかぜは、大阪と北近畿を結ぶ気動車特急で、この特急はまかぜ1号は浜坂が終点である。中には鳥取まで足を伸ばすのもあるが、大阪-鳥取間が4時間20分もかかる。ちなみに智頭線経由の特急スーパーはくとなら、なんと2時間半である。特急はまかぜで大阪・鳥取間を全線乗る人はいないだろう。 というわけで車内は空いているだろう、という予想は当たったわけである。 11時52分定刻に発車。この181系気動車は大出力のディーゼルエンジンを積んでいるので、どんな音なのか楽しみにしていたのだが、車内のエアコンの音にかき消されて良く聞く事ができないのは残念であった。それに加速もおとなしく、スピードもあまり出さず、どうも特急らしからぬ特急、という印象である。 但馬地方の中心都市である豊岡でおよそ半数の乗客が下車。豊岡は全国の都市では一番じめじめしたところ、つまり曇りまたは雨が多い都市である。確かに今にも雨が落ちてきそうな天候である。 豊岡からは右側に円山川がゆったりと流れている。そんな川のほとりに城崎温泉があり、かなりのにぎわいをみせる温泉場だ。当然この城崎駅にも停車する。車内もさらに閑散とし、ついに数人のみとなった。4両すべてがそうではないが、とにかく私の車両はそういうことになっている。 山陰本線の電化区間もここまでで、この先列車本数もぐんと減少する。この先鳥取まで完全なるローカル線と化すのだ。 城崎の次である竹野からは日本海に出る。しかも但馬海岸と呼ばれるこのあたりは、山が直接海に落ちるので、地形が複雑である。車窓から眺めると大変美しい景色だ。ところどころに奇岩怪石や断崖が海に落ちている。 線路はカーブ、トンネル、橋梁の連続で、全然スピードは上がらないのだが、そのぶん景色をゆっくりと堪能できるのが良い。 谷が開けると香住に停車。 さて、ここから山陰本線屈指のビューポイントに差し掛かる。あまりにも有名な餘部鉄橋(あまるべてっきょう)である。高さ41m、長さ309mの鉄橋である。 今回は下車して下から眺めることはできなかったのが残念なところ。 この鉄橋は大変美しく、また古い。1986年には回送列車が突風にあおられて転落し、下に住む住人が多数死亡するという大惨事もおこっている。 特急はまかぜは13時13分終点の浜坂に到着した。 |
鉄道音 181系気動車 *以下の音は鉄道音のページにも同じのがあります 餘部鉄橋の走行音(44秒) 聴き方 k181ksani01.wav (172KB) トンネルの中でエンジンを吹かして少し加速したあと、惰行走行で餘部鉄橋に差し掛かる。鉄橋の音を響かせて70kmほどで渡り、餘部駅を通過する。 |
浜坂−鳥取 (普通列車) |
浜坂では4分の好接続で鳥取行きに接続する。 鳥取行きはかわいいイラストの書かれた2両編成の40系気動車である。 車内はがら空きで、私は足を投げ出してボックスシートを一人占めである。浜坂から先も景色は大変良い。地図を見ると、このあたり山陰海岸国立公園と書いてある。どうりで景色が良いわけだ。 この普通列車もトコトコと走り、私はウトウトしてしまう。大変気持ちが良い。 いつのまにか県境を越え、鳥取県に入った。列車ものんびりと走り、14時01分、鳥取に到着した。 |
山陰旅行記top | 次のページへ いよいよ俊足特急スーパーくにびき号に乗車! |