MTファン

最近のクルマは、ほとんどがAT(オートマ)である。
平成14年では乗用車販売台数の実に94.6%がATである。
ということは、MTの販売比率は5.4%!!
もはやMT車に乗っている人は希少派になってしまった。

運転が楽しいのはATよりもMTだと思う。車好きならMT車に乗ろう!!

MT車の魅力 MTの運転は楽しい
MT車運転法 スムーズな運転 シフトショック消し 半クラ
MT車試乗記 RX7、シビックR、レビン、サーフなど
MTを選べるクルマたち お休み


T車の魅力


 MT車の運転は楽しい
 自分でギアとクラッチを操作する楽しみ
 シフトタイミングを決める楽しみ 


 MT車の運転は楽しい 

MT車の運転は楽しい。どうしてそう思うのか?

基本的にAT車の運転というのは、ステアリング・アクセルペダル・ブレーキペダルの3アクションで成り立っている。MT車はここに、シフトノブ・クラッチペダルという2アクションが加わり5アクションとなる。

つまりMT車は、AT車よりも運転が難しいのである。
人というのは、難しいことをうまくやり遂げたときに、よろこびを感じる。
そう考えれば分かるとおり、MT車をうまく走らせたとき、AT車をうまく走らせたときとは比較にならないよろこびを感じると思う。


 自分でギアとクラッチを操作する楽しみ

MTとATの運転の最大の違いは自分でギアとクラッチを操作をするか否かということだ。
MTの場合は、シフトノブを手でゴリゴリ動かしてギアを動かし、左足でクラッチペダルを踏み込みクラッチを動かす。
ATの場合は基本的にはすべて機械が自動でやってくれる。
これはやりがいがない、というかつまらないと思う。

トランスミッションを自分の手で操作すること、これは楽しい。シフトノブを通じて手のひらにダイレクトにギアの感触が伝わってくるのがよい。トランスミッションというとても複雑な機械を手で動かしている、というのが心をくすぐるのだ。
AT車にもMTモードというのはあるが、あれはスイッチのようなものであって自分の手でトランスミッションを操作しているわけではない。(一部除く)

自分でクラッチを操作するのもこれまた楽しい。クラッチペダルを踏み込むとクラッチ板が離れ、クラッチペダルをゆっくりと上げていくと、クラッチ板がこすれながらガッシリと合わさる、ということを想像しながらクラッチを操作するのが楽しいのだ。
AT車にはクラッチペダルはない。

また、話は飛ぶけれど、MT車の運転をマスターする上で大変なのが、足のペダル操作が左右逆の動きをするということ。例えば発進のときは、右足でアクセルペダルを踏み込みつつ、左足でクラッチぺダルを少しずつ戻す。この感覚はやはりはじめての人には大変難しいでしょう。


 シフトタイミングを決める楽しみ

流れに乗ってゆっくりと加速するとき、流れに合流するために急加速が必要なとき、などいろいろなシーンにおいてMT車は、シフトタイミングを自分で考えて変えないといけない。
例えば、ゆっくり加速するときはアクセル半分で2500回転でシフトアップ、急加速の時はアクセル全開で5000回転とか。

また、MT車ならではの自由がある。
例えば急加速をするときも2000回転ぐらいでシフトアップしたりとか、ゆっくり加速するときでも6000回転まで回すとか、まあなんでもできる。

とにかくMT車のシフトタイミングを決めるのは運転者本人である。
責任も重い。
例えばシフトダウンの際に間違ったギアに入れてクラッチをつないでしまい、エンジンがオーバー回転し壊れた、なんてこともあるかもしれない。
AT車はその点過保護である。オーバースピードでローレンジなどに入れてしまっても、速度が落ちるまでシフトダウンしない。

AT車でもアクセルの踏み加減を調節することにより、シフトタイミングを決めることが出来る。しかしたまに自分が意図していない時に勝手にシフトをしてしまうこともある。

MT車なら、手でギアを動かさない限りは絶対にシフトチェンジは行わない。このあたりがMT車の魅力なのだ。

MT車運転法へ
MT車試乗記へ



一番上へ HOME