三陸海岸と秋田 車内泊ドライブ 5/3・4 2009

このページ内画像で *クリックでBig*マークがついてる画像は、別ウインドウで開きます


目次

ページその1: 新潟から気仙沼まで 唐桑半島観光(このページです) 

ページその2: 岩手県陸前高田市・北上市、秋田県へ

ぺージその3: 2日目は絶景の鳥海山へ


三陸海岸と秋田 車内泊ドライブ ページその1
 
プロローグ 

一人で行くドライブも思い出深いものだ。
しかもETC高速割引で、全国どこへ行っても1000円となれば、行くしかない。

でも、高速は大混雑しそうだから、少しでも空いてそうな東北方面へ行くことにした。
それに、東北地方はもともと大好き。

高速は1000円なら少しでも遠くに行きたい・・・けど一泊の予定なので、岩手くらいがちょうどいいかな・・・と思い始めていた。太平洋も見たいし。

テーマCD
ちなみに今回の旅のテーマソングはこの2枚のCD。

左側が、スクエアプッシャーの「HELLO EVERYTHING」。メロディ豊かなクラブミュージック。

右側が、HARMONIC313の「WHEN MACHINES ・・・」長いから省略。ドコドコくるサウンド。繰り返しのメロディだが、こちらもいい。

この2枚のCDを、1枚2周ずつ交互にかける。

磐越道・東北道で岩手入り 5月3日

5:00出発 新潟市

もうちょっと早く出たかったが、寝坊してしまう。

5:30コンビニで朝食の赤飯おにぎりを買い、安田インターから磐越道入り。
交通量はさすがに多い。普段はまばらなはずの時間帯である。

磐越道の新潟・会津若松間はほとんどが片側1車線。とても走りにくい高速なので、普段は使わない。ETC割引でもなければ使わない高速。
福島県に入った頃から、流れが悪くなる。終始70kmh、ところによっては50kmhくらいまで落ちた。見れば対向車線を含めて流れが途切れなくなった。渋滞の一歩手前だ。

もっとも会津若松を過ぎれば、片側2車線となり、流れは格段にスムーズになった。

さて、もうすぐ東北道である。GW2日目ということで、間違いなく下り線は渋滞するはずだ。なので、東北道に入る前に、万全の準備をする。東北道手前の五百川PAで、トイレに行き、食べ物、飲み物を準備。いよいよ東北道へ入ろう!!


7:20頃 郡山ジャンクションから東北道入り

新潟から140km、郡山JCから東北道へ入る。
さすが東北道、片側2車線はクルマでびっしりである。それでも速度は90kmくらいで流れていた。もっともこれから仙台が控えているから、油断は出来ない。

「郡山〜一関間交通集中80km規制」
という表示があちこちにある。一関は私が降りようとしているインターではないか。はるか先、岩手の一関まで渋滞を覚悟しなければならない。

福島インターを過ぎたころからだんだんと速度が落ち始めた。60kmh、50kmh、40kmh・・・。

東北道の渋滞 福島付近 2009/5/4 8:00そして、ついに停止してしまう。

左画像はその渋滞の様子。
右側の黒いハイエースとは、この後3時間近く並走することになる!!

その後は、流れは40kmh程度。時折、何事もなかったかのように90kmhくらいで流れたかと思うと、またいきなり停止したり・・・。ほんとに渋滞のしくみっていうのはよく分からない。

そしてなんといっても驚くのが、PA・SAでの渋滞。大きなSAはもちろん、トイレだけのPAまでもが駐車場が満杯。入るための列が長〜く延びているし、あふれたクルマが加速車線にまで駐車していた・・・。本線はゆっくり流れているので、危なくないけど。

仙台が近づいてくると、予想に反して渋滞は解消の方向へ。クルマでびっしりではあるものの、終始80kmh程度に流れるようになった。

仙台付近の東北道はカーブが多い。高速なのに、R400なんてカーブがあちらこちらに・・・。どこまでもクネクネと曲がりくねり、「これほんとに大動脈の東北道なの??」と疑問に思ってしまった。

仙台を過ぎると、渋滞は解消し、とてもスムーズに流れる。SA・PAも、満杯には違いないけど、あふれるほどではなくなった。となると、PAに寄りたくなってきた。郡山から200kmほどを休憩なしに走破したので、少々疲れてきたからだ。

志波姫PAに入る。トイレだけのPAで、空いていた。周りのクルマのナンバーを見ると、東京近辺や、大阪、はたまた九州のナンバーもある。さすがのGW。そして1000円の効果である。

岩手県に入り、もうすぐ一関というところで、大渋滞。なぜ??あと5kmなのに。
後で分かったが、平泉という大観光地があるから、そのインターから続いているのだ。
「平泉渋滞解消のため、一関で降りてシャトルバスご利用を」
なんて看板まである。

新潟からの約320km、5時間かかった一関インターで高速を降りる。
ETCゲートをくぐる・・・ほんとに1000円であった。ちょっと感動!
それにしても・・・・高速はこりごり。遠くへ早く到達するにはしょうがないけどね。


10:10 一関から気仙沼へ。

これから向かうのは、気仙沼。有名な漁港のある三陸海岸の町。
気仙沼は今回の一番の目的地である。

国道284号北上大橋
北上川と北上大橋*クリックでBig*

気仙沼までは国道284号を走る。この国道は気仙沼と一関を結ぶ動脈のはずだが、道路規格は低い。狭くて40kmh制限が続く。踏切も現れる。時に狭すぎて、トラック同士すれ違えず渋滞してる箇所もあった。

ほどなく、雄大な橋が見えてきた。

国道284号北上大橋といい、とても美しい橋だと思う。思わず土手に上がり、ゆっくりと眺める。北上川はなかなか雄大でゆったり流れていて、景色が素晴らしい。
空気もおいしくて、高速走行の疲れも吹き飛んだ。

気仙沼市でゆっくり過ごす 5月3日午後

12:10 気仙沼駅とお土産屋

気仙沼駅とMyアクセラ
気仙沼到着12時過ぎ。
宮城県最北の地。

ここまで新潟から380km、休憩込み7時間であった。


気仙沼駅 *クリックでBig*


クルマを置いて、駅へ行ってみた。

ここからは、仙台行きの快速「南三陸」や、一関行きの快速「スーパードラゴン」、三陸方面にも数多くの列車があり、ローカル線の駅にしては、賑わっていた。

駅前に、古いみやげ物屋があったので、入ってみたけど、品数が少ない・・・ものの、店主のおばさんのすすめもあり、ふかひれスープと、気仙沼磯ふりかけ、星の砂を購入。
特に、ふかひれは、ここ気仙沼ならではの名物だそうだ。

この人はとても親切な方で、いろいろ話をした。
そこで気仙沼周辺での見所を聞いたところ、気仙沼漁港と、唐桑半島の先端御崎がいいとのことなので、行ってみよう。

まずは、気仙沼漁港。
気仙沼漁港街中の道路沿いに並ぶ、漁船の数々。
もう壮観という他ない。
とにかく街中のすぐ脇に、漁船がたくさんあることにとてもびっくりした。

ここからさらに先に進むと、魚市場があり、早朝などセリをやっているらしい。

といいつつも、魚はあまり得意項目ではないので、眺めるだけ。
お魚や刺身が大好きな人は、ここですし屋や海鮮丼(誤変換:会戦ドンだって)を食べるのだろうけど、私はコンビニ弁当を買ったのだった。ああ悲し。

気仙沼漁港を対岸から
対岸から眺める気仙沼漁港
*クリックでBig*


漁船が並び壮観

13:30 唐桑半島へ

太平洋に突き出た唐桑半島は、典型的なリアス式海岸の続く、絶景の地。

まずは、先端の御崎に行ってみよう。
気仙沼からは、曲がりくねった道を30分程度で到着。
唐桑半島御崎の案内表示
*クリックでBig*

駐車場から歩いて先端まで行ったが、灯台を見つけられなかった。
行って帰って500〜600mくらい歩いて、いい運動になったのだった。
御崎近くの漁港にて アクセラとともに
御崎観光港*クリックでBig*

ここで、コンビニ弁当を。
ミートソーススパゲッティとおにぎりだった。

周辺には釣りをしている人がたくさん。
さて、次に、巨釜・半造という絶景ポイントへ移動。
クルマで10分ほどだ。

駐車場には、観光バスからクルマから、とても賑わっていた。
さっきの御崎はひっそりとしていたのと対照的。
ここは、唐桑半島のメイン観光スポットなのだと分かった。

駐車場から、杉林の中を降りていくと、折石というのがある。

唐桑半島の折石
折石 *クリックでBig*


なんとも奇妙な形の岩。
三陸大津波で、折れてしまったそうだ。

かたつむりにも
突き出した指にも見える。

この周辺は、遊歩道が張りめぐらされており、ゆったりとあちこち巡ることができるそうだが、今日は一人なのでパス。

唐桑半島の絶景
巨釜 *クリックでBig*

いかにも三陸海岸っていう地形。

リアス式海岸とは、沈降して出来た入り組んだ海岸。
今いるところは、大昔は山の上だったのかな。

次ページは、岩手県へ入り、陸前高田市へ行きます ページその2


HOME