日帰り温泉日記
温泉が大好きだ。癒される。 温泉を手軽に楽しむのが日帰り温泉である。 日帰り専用の施設もあれば、温泉旅館のお風呂だけ、という手もある。 たいていは500円か600円程度、温泉旅館でも1000円程度で温泉につかれるのだ。 |
|||
日帰り温泉に行くときによく参考にしてるのがこのサイト。 http://www2b.biglobe.ne.jp/~kondo/onsen/onsenx.htm 新潟県内の日帰り温泉が詳しい。 |
日帰り温泉日記 | |||
温泉名 | 施設名 クリック! | 場所 | 私の評価 ABC |
2008年 | |||
新三川温泉 10/3 10/4UP | 寿の湯 | 新潟県阿賀町 | A:お気に入り |
水沢温泉 9/22 10/4UP | 水沢温泉館 | 山形県西川町 | B:まあまあ |
2005年 | |||
安田温泉 5/2 | 安田温泉やすらぎの湯 | 新潟県阿賀野市 | A:お気に入り |
光明石温泉 4/30 | 鷹山の湯 | 山形県米沢市 | B:まあまあ |
潮風温泉 | ソルトスパ潮風 | 新潟県柏崎市 | B:まあまあ |
馬下温泉 | 馬下温泉保養センター | 新潟県五泉市 | B:まあまあ |
新三川温泉 4/3 | YOU&湯 | 新潟県阿賀町 | B:まあまあ |
野沢温泉 3/20 | 健康温泉館のざわ | 長野県野沢温泉村 | A:お気に入り |
村松さくらんど温泉 3/4 | 村松さくらんど温泉 | 新潟県五泉市 | B:まあまあ |
かたくり温泉 | ぼんぼ | 山形県朝日村 | B:まあまあ |
くしびき温泉 | ゆーTOWN | 山形県櫛引町 | A:お気に入り |
なの花温泉 | 田田 | 山形県三川町 | A:お気に入り |
やまぶし温泉 2/14 | ゆぽか | 山形県羽黒町 | B:まあまあ |
天然温泉峠の湯 1/3 | 峠の湯 | 群馬県松井田町 | B:まあまあ |
銭湯 | 女池ゆったり苑 | 新潟県新潟市 | B:まあまあ |
2004年 | |||
小須戸温泉 | 花の湯館 | 新潟県小須戸町 | B:まあまあ |
宝珠温泉 | あかまつ荘 | 新潟県阿賀野市 | B:まあまあ |
秋葉温泉 | 花水 Casui | 新潟県新津市 | A:お気に入り |
ニュー咲花温泉 12/3 | 旅館 末廣 | 新潟県五泉市 | C:イマイチ |
田上ごまどう温泉 11/27 | ごまどう湯っ多里館 | 新潟県田上町 | A:お気に入り |
岩室温泉 11/20 | 遊雁の湯 よりなれ | 新潟県新潟市 | B:まあまあ |
月岡温泉 11/18 | 月岡ほうづきの里 | 新潟県新発田市 | B:まあまあ |
奥胎内温泉 11/13 | 胎内パークホテル | 新潟県黒川村 | B:まあまあ |
飯豊温泉 10/23 | かいらぎ荘山崎屋 | 山形県小国町 | A:お気に入り |
HOME |
新三川温泉 寿の湯 2008/10/3 | |||
休日は早く目が覚めてしまう。今日も起きたら朝4時半だった。 そういえば昨日は風呂も入らず寝てしまったので、温泉にでも行きたい気分。 ネットで調べてみると、阿賀町の新三川温泉の寿の湯が朝6時から営業してるという。 片道40kmもないくらいで、早朝ドライブにもちょうどいいし、行ってみた。 実は、寿の湯は、「ホテルみかわYou and 湯」内にあり、ここは以前来たことがある。 そのときの温泉紀行 朝6時過ぎに到着し、ホテルの駐車場にクルマを停めて 受付のおじさんに300円払っていざ風呂へ。 こんな朝早いのに、先客が6人ほどいた。それもみんな話しているので、地元の人ばかりのよう。ちょっと私ばかりよそ者の感じだが、地元の人が日常利用するということはいい温泉の証なわけでもあるね。 さっそく湯船へ。湯船は2つに仕切られていて、源泉注ぎ口側は熱い湯、もう一方はやや熱い湯になっている。私は、長湯が好きなので、熱くないほうへ入ってみた。 お湯は黄色っぽく、感触はまったり。飲泉所で少し飲んでみると、少し鉄のような味が。 いかにも温泉といった感触の浸かり心地は、もう最高!! 今まで入った日帰り温泉の風呂の中でもトップクラスにいい。極上温泉といってもいいくらい。 この風呂は、循環してなくて、源泉掛け流し。日帰り温泉としては、とても贅沢なことだ。 なので、風呂上りはシャワーを浴びずに出た。 しかもこれで300円は超安い。 もっとも設備は300円なりかな。露天風呂はなし、シャンプーもなし(今日は石鹸で体洗いました!)休憩所も狭いです。 もっといい設備を使いたかったら「You and 湯」へ行けばOK。 最初からこちらで500円を払うと、「You and 湯」の風呂と「寿の湯」どちらも入ることができるし、ホテルの食堂、大きな休憩室などが利用できる。一日ゆったり過ごしたかったら、こちらがいいみたいね。 寿の湯 朝6時〜朝9時 昼12時〜夜9時 You and 湯 朝10時〜夜10時 |
|||
水沢温泉 水沢温泉館 2008/9/22 | |||
山形の月山へドライブへ行った際、早朝7時に通りがかりに見つけたのがここ。 道の駅「にしかわ」の施設内にある水沢温泉館である。 朝は6時から営業しているという。大変ありがたいね。しかも料金は300円だという。 さっそく受付へ。タオルも何も持っていなかったので、レンタルバスタオル100円と、体洗い用のタオル200円を払う。せっかくの格安料金300円が600円になってしまった。 さっそくお風呂へ。時間はまだ朝の7時半過ぎということもあり、先客が一人のみだった。しかも私が入っていったらすぐに上がってしまったので、実際貸しきり同然になった。 お風呂は、循環式で、しかも加水も加温もしている。塩素殺菌もしている。残念であるが、まあ、地方の日帰り温泉として平均的なもの。ここは安いし、まあまあかな。 温泉の色は透明でにおいはない。くせのない温泉だ。 浴槽の温度は43度と高め。私はぬるめが好きなので、ちょいと残念。 数分浸かっては上がって体を洗ったり、また数分浸かって・・・と4回程度繰り返した。途中ジェット噴流に当たってみたら、ものすごく気持ちよかった。マッサージされているかのようだった。 体がポカポカになったので、上がる。ロビーに7分100円のマッサージ椅子があったので、座ってみた。お風呂上りのマッサージ椅子の気持ちいいこと!私はもう一回100円を投入した。 その後ロビーでリラックスして、施設を出たのは9時を回ってしまった。 この時のドライブ日記 |
|||
安田温泉 やすらぎの湯 2005/5/2 | |||
久々のヒットである。ここはいいね。 会社帰りにまわり道しながら行ってみたのだが、期待はしていなかった。 入口に到着すると、おや、と思った。かなりデカイ施設なのである。しかも豪華な雰囲気も少しある。 あとで知ったのだが、ここは瓦工場を改造して出来た施設なのだとか。 そう思って見てみると、工場の面影がある。 玄関から入り、靴をロッカーに入れ、券売機で入浴料800円(タオル付き)を払い、ホテル風の受付で、受付を済ませて、大浴場へと向かう。 途中かなり広い食堂兼大広間があり、畳敷きのところはもちろん、テーブルに椅子がある区画もある。 その奥が大浴場。 ロッカールームはこれまたデカイ。ロッカーの数が半端ではない。 さて、大浴場に入ってみる。 向かって左側がカランなどがある洗い場。かなりたくさん区画があって待つことはないだろう。 向かって右側が大小いろいろな浴槽がある。しかしここの内風呂は、温泉ではない。地下水である。そうはっきりと、表示してあるから。 地下水の内風呂はさておいて、温泉の露天風呂に入ってみる。 ここで「オオッ」と思う。 まず風呂がデカイ。露天風呂はこじんまりしたところは多いが、ここは違う。内風呂より大きいくらいだ。 そして泉質。 茶色く濁ったそのお湯はなめて見るとかなりしょっぱい。肌触りもトロンとしており、いろいろ有効な成分が濃縮されている感じ。いかにも効きそうな温泉なのだ。 さらに循環していない。かけ流しである。これもポイント高い。 さらにさらに私が気に入ったのが、浴槽の温度。ちょっとぬるめなのだ。 私はぬるめの温泉に長く入っているのが好きなのだ。 とにかくここの露天風呂は、温泉の泉質よし、温度良し、さらにかけ流しでいうことなし。 あまり混んでいないのもいい。 欠点は景色が良くないこと。普通の集落の中にある。 家から20分くらいのところにこういういい温泉があるとうれしくなるね。 |
|||
光明石温泉 鷹山の湯 2005/4/30 | |||
山形方面にドライブに行ったついでにどこか日帰り温泉がないかな、と思い探したのがここ。 10時の開店を待って、施設内に入ってみると、スーパー銭湯風の造り。 500円を払って、大浴場へ行ってみる。 やはりここもスーパー銭湯風。 露天風呂には、「この露天風呂は光明石温泉です」との表示がある。 でもよく読んでみると、天然の温泉ではない。日立金属の開発した温泉とか、なんとか書いてある。 つまり天然成分をいっぱい含んだ光明石という石を通したお湯だという。それを光明石温泉というのだとか。 なんだかだまされた気もする。 まあ今日は本格的な温泉ではなく、温泉風のスーパー銭湯に来たと思えばいいのだ。 そう思えば、露天風呂の光明石温泉は気持ちがいい。トロンとした感じで、肌触りがまろやか。温度もぬるめで長く浸かっていた。 内風呂はただのお湯だが、マッサージ椅子風呂というのが、気持ちよかった。 風呂を上がってから、超高級マッサージチェアがあったので、100円でやってみる。 いやあ気持ちいいこと。足裏から腰、肩までジンジンと気持ちいい感触が走る。 天然の温泉ではなかったが、スーパー銭湯としてみれば満足度はなかなか高い施設だった。 この時のドライブ日記 |
|||
新三川温泉 YOU&湯 2005/4/3 | |||
友人に「近くでいい温泉施設ない?」と聞かれたので、行ってみようと思ったのがここ。 わりあい景色の良い山間部にあるが、新潟市からは1時間で到着する。 建物はなかなかの規模。 YOU&湯はホテルだった。そのホテルの浴室が500円で利用できる。 大浴場はなんと3階にあるため、開放的な窓ガラスからは、とても景色が良い。大きめの浴槽に浸かりながら楽しむことが出来る。 露天風呂は、急な木の階段を注意しながら下っていくと、5、6人入れる浴槽がある。 山の斜面が目の前で、開放的だ。 お湯は透明でちょっと熱めに調節してある。だからすぐに暑くなってしまい、長居できなかった。 もうちょっとぬるめが私の好み。 2階には大広間とマッサージ室、食堂がある。 ホテルと日帰り施設が合体したような、YOU&湯なのだった。 |
|||
健康温泉館 のざわ 2005/3/20 | |||
久しぶりに一日使ってゆっくりとドライブしたくなったので、日帰り温泉施設のあるところで、いいところはないかな、と思って探すと、野沢温泉が良さそうな感じがした。 北陸道、国道17号、117号と走って3時間少々で到着。 野沢温泉は長野県でも有数の大きな温泉。大きなスキー場がそばにあり、冬はスキー客でごったがえす。 さて、野沢温泉には13箇所もの外湯があり、すべてが無料。ただし、やはりこれからの施設は旅館やホテルなどの宿泊者向けだろう、やはり。 ということで、健康温泉館のざわに向かう。ここは1000円もする。 温泉街の狭い道路を走らせると、到着した。 しかし、駐車場が狭い。10台しか置けない。しかもクルマの鍵はフロントに預けなければならない。 さっそくフロントすぐわきの大浴場へ。 土曜日のお昼なのに、先客は3人しかいなかった。やはり無料浴場がいたるところにあるので、お金の必要なこの施設は空いているのだろうか? 大浴場はとても大きな循環式の浴槽と、寝湯、泡風呂、打たせ湯がある。 大浴場全体に硫黄の臭いが充満して、温泉気分満点だ。 私はぬるめで源泉かけ流しの寝湯で、30分以上じーっとしていた。 その後泡風呂や、大浴槽に入って、のぼせ気味になった。まあそれほどよいお風呂ということだ。 大満足の大浴場だ。 同じ施設内の食堂で、500円!の「ざるそば」と野沢菜おやきをおいしく食べてから帰った。 |
|||
村松さくらんど温泉 2005/3/4 | |||
久しぶりに土日が休みになったので、開放感にひたる金曜日の仕事帰りに、どこか温泉に行きたくなった。クルマで一時間の範囲内で行ったことがないところといえば、村松さくらんど温泉であった。 クルマを走らせること約50分、午後7時前に到着した。駐車場はクルマもあまり停まっていなくて空いている模様。 ここは9時半までやっているので、ゆっくり過ごすことにしよう。 券売機で入浴券を買おうとすると、700円とある。高いなと思いつつお金を入れると、そのボタンの下に、夜間割引500円とあった。 夕方5時半以降は割引されるらしい。ちょっとうれしくなった。 さて、更衣室に行ってみると、狭い。大きな施設なのにこの更衣室の狭さはアンバランスだ。 まあ空いていたのでなんの問題もなかったが。 さっそく大浴場へ。 内風呂は大きな大浴槽と、小さな源泉風呂がある。 露天風呂も中規模なものがある。 大浴槽は熱すぎず、ちょうど良い温度だった。 源泉風呂は4人入ればいっぱいになる大きさ。入ってみると、そのぬるさにびっくり。 おそらく源泉を加熱もせずそのまま注いでいるのだろう。でも長く浸かっていたらけっこう温まった。 露天風呂は適度な温度で気持ちいい。雪もチラチラ舞っていた。 上がると私お気に入りの足マッサージ機「明日香2」で200円分もんでもらう。 この施設の食堂はメニューがたくさんあり、目移りしたが、もうラストオーダー時間の8時とのことで、私はここでは食べなかった。 |
|||
やまぶし温泉 ゆぽか 2005/2/14 | |||
山形出張の折、勤務先に近かったので行ってみた。 施設の規模はなかなか大きい。 ここの料金は魅力的だ。なんせ350円である。タオルをつけても450円。安い。 さっそくフロント横の大浴場へ行ってみる。 脱衣場は、衣類かごが置いてある。財布類は貴重品ロッカーに入れる。できたら一緒にしたいところだ。 とりあえず体を洗ってから露天風呂に行ってみた。 なかなか大きくて、ゆったりできる。さらに温度もちょいぬるめでこれまたいい感じ。 お湯はほぼ透明で、なめてみるとしょっぱい。まったりした感じで良く温まる。 大きな内湯も温度は適度で、うれしい。 ジャグジーの区画もあり、心地良い。 洗い場のカランは数が少ない。私も頭を洗おうと思ったら、なかなか空かなくて、風呂に入って待っていたら、ちょいとのぼせ気味になってしまった。 |
|||
峠の湯(碓氷峠の森公園) 2005/1/3 | |||
群馬県内をレンタカーでドライブしたついでに寄ったのがココ、峠の湯。 軽井沢に通じる碓氷峠の下にある大規模な温泉施設だ。 フロントで500円を払い、幅広い階段を登っていざ2階の大展望大浴場へ。 大浴場はとても広々としており、周りは総ガラス張りの巨大な窓となっている。 妙義山をはじめとする周囲の美しい山々を風呂に浸かりながらにして眺めることができる。 もちろん露天風呂もあり、ダイレクトに景色を楽しめる。 景色は素晴らしいが、お湯は薄い緑色でサラッとした感触で、あまり温泉っぽくないな、と感じた。 峠の湯は、施設がとにかく大きくて、豪華で、きれいなのが印象的であった。 あとは温泉がもっと濃かったら満点だった。 |
|||
ニュー咲花温泉 旅館末廣 2004/12/3 | |||
週末の会社帰りに咲花温泉に行ってみようと思い立った。40分後の夜の7時頃に到着。 咲花温泉には日帰り入浴施設はない。そのかわり、ほとんどの旅館で日帰り入浴が出来る。湯めぐり手形など発行されており、旅館のお風呂めぐりも出来る。 しかし、さすがに週末の夜はダメなようだ。私はダメもとである一軒の旅館を訪ね、「お風呂だけ、よろしいですか?」と聞いてみたところ「ただ今の時間は宿泊客で混みあっているので申し訳ございませんが・・・・」と断られた。 やはりダメか、と近くの日帰り入浴施設へ行こうと思った。しかし咲花温泉駅近くでこんな看板を見つけた。 「ニュー咲花温泉 24時間いい温泉たっぷり ご入浴だけでもOK 旅館末廣」 うーん、なんだか怪しいけど行ってみようか、と思い引き返した。 大きなホテル望川閣の脇にひっそりとある仕出し屋風の建物が旅館末廣だった。一応入浴可能かどうか、電話をしてみると、子供が出て「ハイいいですよ」と言う。 子供が出るあたりますます怪しいが、なんだかめんどくさくなり、旅館末廣に行くことにした。 暗い玄関を開け、声をかけると主人が出てきた。 「お風呂に入りたいのですが」というと「500円になります」と言い、その後風呂場まで案内してくれた。 狭い脱衣所にはロッカーなどはなく、かごがいくつか置いてあるだけ。電気をつけて!?無人の浴場へ入ってみる。 まあ印象としては小さな銭湯のような感じ。風呂はわりと大きく10人くらい入れそう。しかもジェットが噴き出している。 お湯は透明でにおいもない。咲花温泉は確か硫黄の臭いがするはずだが。そういえばニュー咲花温泉と書いてあったので、咲花温泉とは別の温泉なのかな? なんだかココは温泉旅館というより、仕出屋さんのようだ。常連客だろうか、カラオケの声も聞えてくる。 それでも50分くらいは滞在したけど、温泉ではないかな。 |
|||
田上ごまどう温泉 ごまどう湯っ多里館 2004/11/27 | |||
なんか、最近毎週温泉に行っている。温泉にはまったようだ。 さてここに決めたきっかけはこのサイト。 新潟県内の日帰り温泉をABCDで評価していて、読んでも面白くタメになる。 今日はどこに行こうかな、と眺めていてほどよい距離にあるA評価の施設がこの「ごまどう湯っ多里館」だったのだ。 それは越後平野を見下ろす丘の中腹にあった。 駐車場にクルマを停め、エレベーターで上がり、長い通路を歩くと、大きな玄関がある。見た目はとにかく大きくて、きれいな施設で、ちょっとびっくりする。 下足ロッカーに靴を入れ、その鍵をフロントに渡し、700円を払っていざ大浴場へ。 大浴場の入り口には「源泉100%」と大きく掲示があった。それは素晴らしいことだ。ただ、かけ流しなのか、循環なのかはこの掲示からは分からない。 さすがに大浴場はでかい。日曜の午後で客が20人くらいはいるのだが、それでも浴場はまだ広々している。 源泉のかけ湯を体にかけて、まずは設定温度42度の大浴槽に入る。お湯は透明で臭いもない。ただちょっとまったりした感じはある。 次にぬる湯に入ってみる。これは長湯するにはちょうど良い温度で、私はこちらが気に入ってしまい、ずーっとここにいた。 露天風呂にも行ってみたが、こちらはちょっと熱めで、人もたくさんいたのですぐ上がり、最後までぬる湯にいた。 更衣室の上には裸のまま過ごせる展望室がある。私は上半身裸のまま飲むヨーグルトを飲みながら、越後平野の夜景を楽しんだ。 さすがこの施設はとても立派である。ただ立派すぎてふらりと寄るにはちょっと抵抗があるかな。 |
|||
岩室温泉 遊雁の湯 よりなれ 2004/11/20 | |||
雨が降りしきる日曜の昼下がり、ふいに温泉に行きたくなった。1時間以内でいい温泉はないかな、と探すと岩室温泉があった。 岩室温泉街を見下ろす高台に遊雁の湯「よりなれ」はある。和風旅館のような外観で落ち着きがある。ただ、駐車場は狭く、しかも勾配があって停めにくい。 中に入り、500円を払って、受付すぐ脇の風呂場へ。 浴室の戸を開けると、プールのような塩素っぽい臭いがした。この臭いは岩室温泉の臭いなのか、消毒用の塩素の臭いなのかはわからない。 あまり大きくない内風呂と露天風呂があった。露天風呂は小さくて人であふれていた。しかも外は豪雨で雷がすごい。露天風呂に落雷しないとも限らない。なので内風呂に入った。温泉は透明でちょっとまったりした湯触りがある。ちょうどいい湯加減でゆっくりと浸かることが出来た。 上がろうかと思ったがカランがなかなか空かない。そもそもカランの数が少ないようである。 私はどんな温泉でも全身を真水で流してから上がることにしている。温泉成分を残した方がいいのかもしれないが、やはり多数の人が入った風呂のお湯、ということを考えてしまうのだ。 ちょっとのぼせたが、遅いのでほてった体のまま玄関から出た。すっかり暗くなっていた。振り返るとよりなれの施設がほのかな明かりに照らされて情緒があった。 |
|||
月岡温泉 ほうづきの里 2004/11/18 | |||
勤務先の夜勤は朝4時に仕事が終わり、家に帰って6時頃寝る。そして昼頃起きてからぼーっと過ごしているわけだが、ふと温泉に行きたくなった。 といってもあまり時間はないので、近場の月岡温泉にする。 月岡温泉は新潟でも屈指の大きな温泉地。そこに日帰り入浴施設は2つある。そのうちの1つ美人の湯は前いったことがあるので、今回はもう1つの「ほうづきの里」へ行ってみた。 ここはお年寄り福祉施設とならんでいて、ほうづきの里もお年寄り保養施設のような外観。 券売機で600円を払い、受付をすませていざ風呂へ。 なおここは3階にも展望風呂があるが、そこは温泉ではないので、1階の大浴場へ。 月岡温泉は硫黄分が多く(確か日本一)、卵の腐ったような独特のにおいがある。脱衣場から風呂場に入るとこのにおいが鼻を刺激する。 そしてなぜかおばあさんたちの大きな話し声が響いてくる。一瞬女風呂と間違えたかと思ったが、何のことはない、女風呂とは壁の仕切りがあるだけで、上部から声が筒抜けなのであった。 さて、入っているのはほとんどがお年寄りだった。 なかなか混んでいて、かけ流しの岩風呂は満員だったので、もう一方の長方形の風呂に入った。こちらはかけ流しか循環かは分からないが、硫黄のにおいがして、色も濃い緑色でいかにも濃そうな感じで泉質はいい。温度もちょうどよくて、よく温まる。 とにかくさすが月岡は美人の湯というだけあって、上がった後も肌がすべすべして大変心地良い。 温泉としての満足度は高い。 |
|||
奥胎内温泉 胎内パークホテル 2004/11/13 | |||
山形へのドライブの帰り、奥胎内温泉の胎内パークホテルに寄ってみた。 胎内パークホテルは割と昔からあり、天皇が泊まった事もある由緒あるホテル。そこの温泉風呂は日帰り温泉OKという。 じゅうたん敷きのロビーを渡り、フロントで「お風呂入りたいのですが」と言うと、ボーイがにこやかに「500円になります。お風呂は・・・・・」と丁寧に案内してくれる。応対は良くて気持ちいい。 ただ、あいにく今日は露天風呂が清掃中で不可とのことで残念。とりあえず大浴場に行ってみる。 浴場は大きく、お風呂も大きい。しかもお昼過ぎとあって先客が2名いるのみで、すぐに上がって行ったので、独り占め出来た。 大きなガラスからの展望は庭らしきものが見えるのみであまりよくはない。露天風呂はいいんだろうな。 お湯は無色無臭で、お風呂もかけ流しではないかな? まあでもゆっくりと浸かっていたらよく温まる。気分も爽快になった。 まあドライブ帰りに寄るのも悪くない。また来よう。 |
|||
飯豊温泉 かいらぎ荘 2004/10/23 | |||
ここは私にとって定番の温泉である。1年に4〜5回は来る。 場所は山形県小国町。新潟市からクルマで2時間ほどで、ドライブがてらにちょうどよい。 さて、忘れもしない2004年10月23日。中越地震の起きた日。 夜勤明けで、少々疲れ気味だったので、久しぶりにかいらぎ荘に行こうかと思い立った。お昼の1時頃起きて2時頃一人で出発した。 かいらぎ荘についたのが4時前。実はここに一人でくるのは初めてである。一人でドライブには良く行くのだが、温泉に一人でというのが初めてなのだ。 受付で500円を払い、いざお風呂へ。 お風呂自体はかいらぎ荘から連絡通路を渡った山崎屋にある。 それにしても何回来てもここは素晴らしい。 まずお風呂だが、源泉100%かけ流しである。しかも加温もしていない。こんこんと注がれた源泉、あふれるお湯・・・・。お風呂や注ぎ口にはおうど色のかたまりがびっしりと固まっている。タオルも置くと色がつくほどだ。温泉成分の濃さが良く分かる。なんとも贅沢なのだ。 お風呂自体も大きい。洗い場も大きい。そしてガラス張りの大きな窓からは2000m級の飯豊山地がそびえているのが間近に見える。下はすがすがしい渓流がある。とにかく展望が素晴らしい。 さらにお湯の温度が熱くなく、長湯できるのがよい。 とにかくここは大のお気に入りで、私はここへ来ると、体も心も癒されるのである。 さて、お風呂でゆっくり、休憩室でのんびりしたあと、家路に着く。 夜7時家に着くと、家の中が騒ぎになっていた。 「さっきから何回も揺れてすごいんだ」 テレビでは全チャンネルが地震のニュースをしている。中越地方で震度6強が3回も・・・。 新潟市内では震度4が3回くらい来たそうだが、私はいずれも運転中で気がつかなかった。 というわけで(どういうわけだ?)この日を境に私は日帰り温泉にはまって行くのだった。 |
HOME |