デビュー当初の感想 2002年8月 |
2002年8月、ついにデミオが2代目へと進化した。 1996年8月に初代がデビューして6年、待望のフルモデルチェンジを果たしたのだ。 参考雑誌 モーターファン別冊「デミオのすべて」 1996年8月発売 モーターファン別冊「新型デミオのすべて」 2002年8月発売 |
初代デミオユーザー(当時)のMM野村が2代目デミオについて考える。 | |
2代目デミオ試乗記 | ディーラー試乗車のスポルト(4AT)に乗ってみた |
2代目デミオの走り | 走りには定評のあった初代、はたして2代目は |
2代目デミオのインテリア | 質感は向上したのか |
2代目デミオのパッケージング | パッケージングは進化したのか |
2代目デミオ、総合的に見て | まとめ |
2代目デミオの販売台数 4/13up | 販売台数は最近好調 |
2代目デミオ試乗記 |
2代目デミオのスポルト(1500・4AT)に乗ってみた。私のマイカー初代デミオの1500アレッタを思い出しながら比較してみた。 ディーラー試乗車で、しかも10分程度しか乗っていないけれど、初代との違いははっきりと実感できるのがエンジンだ。 初代のエンジンは、いい音でアクセルを踏んだときのレスポンスも鋭くて私は好きである。しかし静かではなかったし、微振動も伝わってきた。回転フィールもザワザワした感じだった。また室内にはこのようなエンジンの騒音や振動がダイレクトに伝わってきた。 しかし2代目は違う。なんといってもエンジンが静か。しかもエンジンサウンドはいい音が聞こえてくる。雑誌等でもエンジンフィールの評判は上々である。今回の試乗では3500回転しか回していないので、あまり実感できなかったが、初代との一番の違いがエンジンである、とはいえる。 初代ユーザーの私としてはとてもうらやましい・・・・、と思う点だ。 短時間の試乗では乗り心地やハンドリング、ロードノイズの大きさなどの比較は出来ない。またATだったので、エンジンのパワー感などもよく分からなかった。アクティブマチックは面白かったけれど。 今回の試乗ではエンジンの好印象しか残っていない。すいません。 |
2代目デミオの走り |
初代の走りの性能は、コンパクトワゴンということを考えるとなかなか高かった。鋭いレスポンスのエンジン、スポーティなエンジンサウンド、きびきびとしたハンドリング、など、初代デミオの走りにはコンパクトカーならではのさわやかさがあった。 マツダはもともとスポーティな演出が得意である。それをコンパクトワゴンであるデミオにも持ち込んだのだった。 2代目デミオはその点も進化している。 エンジンは燃費性能を若干犠牲にしながらも、初代以上にスポーティなエンジンフィールを実現した。 サスペンションも形式はオーソドックスながら細かいところにこだわって、しなやかで、しかも良くねばるのだという。きびきび感という点では初代の方が上みたいだけど、2代目は懐の深い足ということだ。 ライバルにはスタイリング、積載性、環境性を重視したものもあったが、走りを前面に押し出してデビューしたのはデミオしかない。その証拠にMTを幅広く設定している。MTの設定は走りに自信があるからに他ならない。 |
デミオのインテリア |
2代目デミオの室内空間 初代は全長の割には広い室内空間を実現していた。大人4人がゆったり乗れ、ラゲッジスペースも広くて、4人で小旅行に余裕で行けた。 2代目はもちろん初代以上の室内空間が確保されている。特に室内幅が広くなり、フロントシートの間が広がった。これは初代ユーザーには特にうらやましい点。 ラゲッジスペースは初代と同等だが、より使いやすい出っ張りの少ない空間となる。 2代目デミオのインパネ 初代は機能重視でボクシーな造形。質感はいまいちだった。マイナーチェンジで変化し、質感は良くなったけれどデミオならではの個性はあまりなかった。 それに比べると2代目のインパネはとても個性的。開放感を重視した造りで質感も素晴らしい。ただ社外オーディオを入れにくい設計はどうかと思う。この点アテンザもそうだけど社外オーディオを入れたい人はどうするのか。 2代目デミオのシート 初代のシートはもともと評価は高かった。大きくて座り心地がよく、フルフラットなどシートアレンジも多彩であった。 2代目のシートは初代の良い点を受け継ぎ、さらに改良されている。例えばシートアレンジは2代目の方がやりやすいことがあげられる。しかし悪い点も受け継いでしまっている。それはフロントシートのシートバックが低いこと。これはもちろんフルフラットシートを考えてのことなのでしょうがない。 |
2代目デミオのパッケージング |
初代デミオの一番優秀だった点がこのパッケージング。大ヒットした一番の要因だと思う。全長3.8mの中に大人4人がゆったり乗れる室内と深さのたっぷりある大きなラゲッジルームを実現していたのは本当に素晴らしい。 それで2代目はどうか、というと実はこのパッケージングという点においては後退してしまっている。 2代目は全長が125mm(12.5cm)長くなったのだが、その分室内が広くなったか、というとなっていない。たしかに室内幅は広がったのだけど、それ以外のスペースは実は初代と同レベルなのだ。 それでは長くなった全長はどこへ行ってしまったのか? 2代目を横から見てみると、ボンネットが少し長いのに気付く。やはり衝突安全性を考えてボンネットが長くなったようなのだ。 2代目はパッケージングは後退したけれど、衝突安全性の向上は時代の流れなので致し方のないところ。あくまで初代と比較して、という話である。数あるコンパクトカーの中ではトップクラスであることには変わりない。 |
2代目デミオ、総合的に見て |
2代目デミオは、走りは静かに滑らかになり、インテリアも質感がよくなったことはだれの目にもあきらかだ。初代ユーザーが2代目を試乗すれば誰でも感じることである。 ただし、ちょっと太ってしまったな、とも思ってしまった。(2代目ユーザー様失礼!) 初代ユーザーの正直な感想なのだ、これは。 初代ユーザーはやはり、「初代のほうがいいのだ」とどうしても思ってしまうものね。 私などは2代目が出る直前に初代を買ったので、なおさらそう思うのだ。というか無理やり思い込んでいる。何だかんだ言って、やはり2代目のほうがいいものね。 |
2代目デミオの販売台数 |
販売台数 2003年3月現在 デミオの販売台数は最近上向いてきている。 最近は、デビュー当初よりも売れているほどだ。 去年の8月から12月までの平均は月6264台、目標7000台に届いていない。 ところが今年に入って上向き始める。 1月が7972台、2月はなんと9025台。 3月は1万3155台・・・!? 3月はクルマの販売台数は伸びるもので、1万3千台でも8位なのだが、 それでも健闘しているといえるだろう。 なぜ、上向いてきたのだろう。 要因は3つあると思う。 1つ目は細かい改良の実施。 去年末から今年の春にかけて特別仕様車の投入や、ミニマイナーチェンジなどを実施した。まだデビューして間もないのだから、そういうことは早いかなとは思うけれど、売り上げの上昇に貢献したことは間違いない。 2つ目は、値引きの拡大。 デビューから出だしの販売台数がイマイチ伸びなかったので、値引きが拡大したらしい。もともとライバルよりもちょっと高めだったので、ライバルに並んだということ。 もっとも新デミオはコストのかかった作りになっているので、 値引きが拡大するのはあまり好ましいことではない。 3つ目は、CMのイメージ変更。 デビュー当初は、ZOOMZOOM路線で、「ロードスターの走り・・」などとやっていたが、これでは若い女性から関心を持ってもらえないだろう。 そこでマツダは「伊東 美咲」さんに登場してもらい、若い女性にアピールした。 伊東さんのフレッシュなイメージとデミオが重なり合い、売り上げがUPしたのだろう。 左画像:マツダディーラーの試乗車 2003/4/6 |
販売台数 2002年11月現在 デビューしてから、現在までのデミオの売り上げ台数は、あまり芳しくない。 ちなみにデミオの月販売台数の目標は7000台。 まずデビューした8月であるが、6296台。 これは、月の途中にデビューしたので、この数字もまあまあかな、と思った。 それに、国産車中5位、というのも「おおおっ」と思ったものだ。 さて、ここからが問題。 生産も軌道に乗り始めるはずの9月の売り上げが、なんと7700台!? 私は一万台は行くだろうと予想していたので、ちょっとがっかりした。 9月は決算時期で、クルマがばんばん売れる月。ホンダフィットは2万4千台も売っているし、日産マーチでも1万5千台・・・デミオの倍?? そして10月の売り上げ、自動車雑誌を見て私はがっかりを通り越し、悲しくなった。 なんと5626台??? 順位が13位??? 雲行きがちょっと怪しくなってきたね。 それとも、これからじわじわと売れてくるのだろうか。ムムムム。 デミオの良さは走ってこそ分かる。 乗り心地などこのクラスにライバルはいないそうだし、走りの安定感などもやはりピカイチのはず。パワステも贅沢な油圧パワステだし。 ただ、ライバルたちに比べるとデザインが平凡かな、とも思う。 エアロパーツをまとったスポルトは、カッコいいけど、CasualやCozyのスタイルはプレーンすぎるような気がする。 しかしね、デミオのあっさりデザインは、初代のシンプルさも適度に受け継いで、私はとてもいいと思うね。 特に、今にも走って行っちゃいそうな感じがいい。 皆さん乗って走ってみてよー。デミオの良さが分かるぞー。 状況が好転したら、またUPすることにする。 |
一番上へ | HOME |