可部線 非電化区間の旅

JR可部線は、広島駅の隣横川駅から分岐し、三段峡に至る約60kmのローカル線です。

横川から可部までの14kmは電化されており、電車も20分間隔で走っていて広島近郊の通勤路線ですが、可部から先は、状況が一変します。2両または単行の気動車が2、3時間に1本走るだけの閑散路線なのです。
この可部線の非電化区間が、廃止される可能性があるという話を聞き、乗りに行くことにしました。
旅行日は2001年6月23日です。

可部線の走行音はこちら   旅行記はこちら        このページの画像合計サイズは約67KBです。

可部線のワンマン運転の気動車 可部駅にて
左画像:可部駅で発車を待つ可部線の気動車40-2118

行き先表示版

可部から先は、この気動車で行きます。ちなみにワンマン運転です。
広島から可部までの通勤路線とはまるで異なる、のんびりとした雰囲気。

可部を発車して、すぐこのような美しい渓谷へと突入していきます。広島駅から20kmほどしか離れていないとは信じられない美しい景色。



なかなか深い峡谷ですね。

私はここへ来るまでは、なぜ広島近郊の鉄道が廃止の危機にあるのか、よく分からなかったのですが、この景色を見ているとちょっとは理解できるような気がしました。

加計駅前の様子。

沿線の主要都市である加計町は、人口5400人の町。古くは陰陽連絡の宿場町であったといいます。
可部線存続には一番熱心な町です。

加計から先も、峡谷沿いに進みます。

閑散とした車内のようす加計で乗客のほとんどが降りてしまい、車内は閑散としてきました。

ちなみにこの日は、男性の調査員が2名乗っていました。新聞によるとJR社員なのだとか。駅ごとに立って乗客の乗り降りの人数を数えていました。

可部から1時間30分、広島から2時間あまりで、終点の三段峡に到着。
三段峡は、ここが入り口です。ただ、この可部線で観光に来る人はどれくらいいるのでしょう?

沿線至る所に、このようなポスターや幕、のぼりなどがありました。

可部線の沿線はなんとか存続させようと懸命です。
これだけ反対運動が盛り上がっているのだから、可部線はなんとか存続して欲しい、と願うばかりです。

旅行記はこちら

行音

可部線を走る40型気動車の走行音です。

*御注意  以下のサウンドは「鉄道音のページ」にも同じものがあります。

発車加速音 1分8秒 可部線三段峡駅発車 
k40kb01.wav (263KB)
三段峡駅を発車します。車掌のアナウンス付き。
ちなみに、録音はもっとしたのですが車体のきしみ音がひどくて公開できるのは、この音だけです。御了承ください。

トップページ 鉄道音のページ 旅のページtop 掲示板 作者紹介