車内泊ドライブ 奥只見&枝折峠 6/28・29  2008

このページ内画像 クリックでBigに!

久しぶりに車内泊がしたくなった。
車内泊は大好きで、今日はクルマで寝るのか、と思うとなんかワクワクする。
冒険心がわいてくるというか・・・なんでかな。

今週は久しぶりに土日休みなので、金曜夜に出かけることにした。
家に帰って準備をして出発は20時過ぎ。
行き先はまだ考えていない。

とりあえず、ドライブ用のBGM用CDと、ひまつぶしの本、夕食を買いにイオン・新潟南へ。

ところがCDや本選びに手間取り、イオンを出たのが22時になってしまった。これから楽しい車内泊ドライブなのに時間が遅くなってしまう。
とりあえず北陸自動車道に乗る。ETC深夜割は今は4割引だ。だから高速を使わない手はない。

お腹が減ったので、PAの駐車場でイオンで買ったハンバーグ弁当を食す。

再び夜の高速へ。
交通量はほとんどないので、90kmh少々の燃費モードで淡々と走る。
80kmhの方が燃費がいいが、さすがにそれは遅すぎるかな。でも90kmh維持しようと思っても自然に100kmhになっちゃうね。ちなみに100kmhを超えるとどんどん燃費は悪化する。

40分少々走って関越道に入り、山谷PAで小休憩。
シートを倒してさっき買った本を読む。

車内泊をしよう
さて、夜も23時を回り、眠くなってきた。
どこで車内泊しようか。

一番お手軽に車内泊できるのが、高速のPA・SAだ。各施設が整っている。防犯も安心できる。
国道の道の駅でも同様。
道の駅ではない、トイレだけあるPスペースでも可能だが、自販機とかない場合が多い。防犯面でも少し不安がある。

このあたりの国道は道の駅がないので、お手軽な高速PA・SAにしようか。

ここ山谷PAは狭くて、暗いので、次の越後川口SAに行ってみることにした。
越後川口は、SAだけあって、飲食コーナー・売店は24時間やってるし、トイレも大きいし、駐車場もデカイ。

23時半に到着。
駐車場の隅で、トイレにも比較的近い場所を確保。

後席倒しアクセラの就寝スペースの作り方::

後席シートを前倒しして、フラットスペースを作る。
ここに長座布団をしいて、寝ることができる。ただ足は若干まがってしまうが、斜めに寝れば問題なし。(私の身長177cm)
もしまっすぐ寝たければ、前席を少し前に出し、大きなクッションで隙間を埋めればOK。両方の前席でこれをすれば、大人二人が就寝可能。

ただラゲッジルームで寝ることになるので、床は固い。敷布団がないときつい。
東京行き高速バスがゾクゾクと
横になって本を読んでると、続々と高速バスがやってくる。

新潟から東京へ向かう深夜の高速バスだ。行き先は全部「池袋」となっている。
時間は3倍かかるが、新幹線の約半額の値段とあってかなりの人気。今日も少なくとも5台はいた。
DAISHI DANCE メロディズメロディズ本を読んでいると、だんだんと眠くなってきたので、電気を消すと、瞬く間に睡眠に落ちた。

ちなみに、車内泊のアクセラの状況は、
エンジンはオフ(当然!)、窓は5cm開ける(暑いから)、そして大事なのは、ドアをロックすること。

あと、CDはかけっぱなし。音量は控えめにすればバッテリーは上がらないだろう。TVはやばいかもだけど。
さっき買ったCDは、ダンスミュージックではあるが、メロディが素晴らしくて、眠りの際のBGMにもいい感じ。
信濃川
翌朝は、4時頃目が覚めた。
もう明るいのだ。しかしもう一回寝てしまった。

5時過ぎに完全に目が覚める。
まずはSA内の公園を散歩。展望台に行くと、信濃川の絶景が広がっていた。

さて、どこ行こうか。
今回のドライブの最大の目的は車内泊することだったので、もう帰ってもいいのだが、せっかくここまできたのだから、奥只見にでも行こうかな。

5時半出発。次の堀の内インターで降り、小出方面へ。
そこから国道352号線で深い山々の間へと入っていく。

奥只見には巨大なダムがあり、その名も奥只見ダムというのだが、ここがかなり雄大な景色を楽しめるところで、度々きているのだが、一人で行くのは初めてだなあ、と思う。

奥只見ダムへは「奥只見シルバーライン」という観光道路を通っていくのが大多数であるが、国道352号枝折峠を越えていく手がある。
しかしある程度の覚悟が必要だ。

スリリングな国道352号 枝折峠
枝折峠 国道352号
大湯温泉を越えると、枝折峠への急登りが始まる。
枝折峠は標高が1200m近い。そこまで登るのだ。

道は曲がりくねり、登りも急。
落石注意の看板もたくさんある。

写真を見て分かるように、ハンドルを切り損ねたら谷底へまっさかさまだ・・・。ゆっくり走ろう。
国道352号 険しい枝折峠
大きくして見てみよう。

さきほど通ってきた道路が見えますが・・・恐ろしい。
上の写真のあたり。

かなりの高度感を感じるね。

越後駒ヶ岳
越後駒ヶ岳。もう7月なのに雪がたくさん残っていて雄大。
標高は2100m。

この先枝折峠に登山口がある。
すごい道だね 国道352 枝折峠
ほぼ枝折峠から見下ろす。

山肌に取り付く道路。
こんなところを走ってきたのか!と驚く。

遠く大湯温泉が見える。
その15km向こうは、関越道小出インター。
枝折峠
枝折峠。

ここは駒ケ岳の登山基地。クルマがたくさん停まってた。

ちなみにここは7年前にもきてる。こちら
巨大な奥只見ダムへ
奥只見シルバーライン
奥只見シルバーライン。

通常は枝折峠は通らず、こちらから奥只見ダムへ向かうことになる。
まあ枝折峠通っても、どっちにしろ途中からシルバーライン走る必要はある。

シルバーラインは全長22km。そのうち18kmは写真のような狭いトンネル。しかも路面は荒れ、全線濡れている。
怖いのは、勾配がかなりあり、急カーブがあること。

奥只見からの帰りは、かなりの下り坂でグングン速度が上がり、しかも急カーブで事故が多発するところ。帰りは十分な注意が必要。

奥只見ダム全景
長い暗いトンネルを抜けると、いきなり現れる絶景。
苦労してたどりつく秘境。

奥只見ダムは国内有数の大きさのダム。

大きな駐車場に停めて、歩いて登ることになる。
モノレールのような乗り物もある。
100円で乗れる。

奥只見ダム
間近で見ると、その巨大さに圧倒される。

ダムの規模は、長さ480m、高さは157m。
貯水量は、6億立方メートル。
貯水量は日本第二位だそうな。
(今年完成した岐阜の徳山ダムが今は日本一)

重力式ダムとしては、今でも高さ・貯水量ともに日本一。発電量も水力発電としては日本一だそうな。(日本一づくしのすごいダム。
奥只見ダム湖 通称銀山湖
うーむ、これが人造湖とは・・・。
でかい湖である。

遊覧船もあり、尾瀬方面にも行くことが出来る。
帰り道は山古志村へ
山古志村2008
帰りは、山古志村(現長岡市山古志地区)へ寄った。

ここは、2004年の中越地震で大被害を受け、土砂崩れや地すべりが多発。村へ通じる道がすべてやられ、村自体が孤立してしまった。

地震以前は、山古志村は大好きなドライブルートだっだが、地震以後は遠慮して来なかった。
しかし地震から4年、どうなったか見にきてみた。

魚沼市の方から国道291号を走って、山古志地区へ。
ほんとにあちこちで土砂崩れの後があり、道路も新しくなっている。

さらに驚いたのが、この写真の場所。
山は崩れ、地肌が露出しているのが分かる。

ここは、左側で大規模な地すべりがあり、川を塞いでしまった場所。通称土砂崩れダムと言われている。

国道も水没し、新たに橋もかけられている。

さらに、村役場の方へ向かうと、至るところで、土砂崩れのあとが。
集落では、家々が新しい。すべて建て直した家々。

・・・・・
地震から4年経って、道路は復旧し(というか地震前よりも道路は良くなっているが)、まだまだ地震の爪あとがたくさん残っている。復旧工事はまだまだ終わらないな、といった印象。

中越地震の規模もさることながら、このあたりは世界的に有名な地すべり地帯なのだ。それでこんなにもものすごい被害が起きた。
それでも、村の方々はここに戻ってきている。愛着があるわけですね。

なんか山古志村に来て、とても厳粛な気持ちになった。

それで、帰る途中にお腹を壊してしまった。


おしまい。

HOME