ランティスのページ


どんなクルマ? エンジン音 ランティス試乗記


んなクルマ?

マツダ・ランティスは1993年(平成4年)の夏にデビューした。
その頃のマツダ車のラインアップは、ファミリアと3ナンバーのクロノスの間が大きな空白となっていた。つまり5ナンバーの1800・2000ccクラスである。それを埋めるべくランティスはデビューしたのだ。

しかし、マツダは正統派のクルマは出さなかった。
4ドアセダンと4ドアクーペというボディで出てきた。しかも両方とも個性的なデザインのクルマであった。左画像はランティスクーペだが、この日本車離れしたスタイルはどうだろう。
低くて幅広いボディ、なだらかなルーフライン、短いリアオーバーハング、そして印象的な精悍な顔つき、もうこれはヨーロピアン、というかイタリアンというか、芸術的とも言えるのではないだろうか。

一度好きになったらもう離れられないデザインだと思う。

もう一方のセダンの方も、ハードトップでスポーティなスタイリングだった。
やはりこのクラスのセダンとして見れば、個性的なスタイルをしていた。
エンジンは直4・1800と、V6・2000。
特に特徴的だったのが、V6・2000のエンジン。

当時のクロノス、ユーノス500、アンフィニMS−8などに積まれていたものをランティス用にチューニングし直し、170馬力まで高められたエンジンである。(エンジン音は下にある)

これが抜群にいいフィーリングのエンジンなのだ。
スムーズで力強く、しかもエンジンサウンドが素晴らしい。
「フォーン」という快音を響かせながらレッドゾーンに吸い込まれていく。
さて、このクルマ、デビュー当時の最大の売り文句は何だったか、というと
「高剛性ボディ」であった。

今まで「高剛性ボディ」を最大の売りにしたクルマがあっただろうか。
この点こそ、ランティスの性格を物語っているのである。

ただコンセプトが斬新すぎたのか、デザインが先進的すぎたのか、
販売台数はあまり芳しくなかった。しかし、クルマ好きにはたまらないクルマであった。
-------
このページ内の写真は新潟にお住まいのえらぞうさんのランティス。
マツダスピードのエアロがかっこいい。とても大事に乗っていらっしゃる。
ありがとうございました。このときのミニオフ会

えらぞうさんのマイカー オフ会にて

2000・V6エンジンのGood Soundを楽しもう
ミニコンポなどにつなぐともっといい音に!

KFZE型2000V6 170ps 18.3kg−m
lantis04.wav
サイズ36KB 9秒
空ぶかしの音
ボンネットを開けて録音した
lantis03.wav
サイズ73KB 18秒
アクセル全開で加速。レッドゾーン近くまで回転が上がる。
それにしてもスムーズでいい音だなあ。
この頃のマツダのV6は本当にいいフィール。


yamikuroさんのマイカー 4AT

yamikuroさんのHPより転載
オーディオ形式は異なります

KFZE型2000V6 170ps 18.3kg−m

lantissound01.wma
サイズ64KB 6秒
空ぶかしの音
lantissound02.wma
サイズ96KB 8秒
急加速エンジン音
高回転になるにつれ、たまらないエンジン音になる


ンティス試乗記
えらぞうさんのスペシャルランティス
えらぞうさんのランティスを試乗できたので、報告する。
もちろんMTである。

私はこの頃のマツダのV6エンジンにあこがれていて、運転してみたいと常々思っていたのだ。GoodフィールなエンジンをMTで乗ることが出来るとはとても嬉しい。

まずはえらそうさんの運転から。
やはり自分のクルマで、走り出しと同時にアクセル全開で走ってくださる。
官能的なエンジンサウンドとともに、気持ちの良い加速・・・。
しびれてしまったね、ホント。

巡航時はあまりエンジン音は聞えず、とても静か。静粛性はかなり高そう。スポーティでありながら、長距離もこなせそうだ。

さて、いよいよ運転させていただく。

さっそく、1速に入れ、クラッチをつないでみる。
クラッチは適度な重さで、初めての私でもスムーズに発進できた。

そして走り出した瞬間にまず感じたのは、エンジンの音の良さと静かさである。私のデミオとはまるで違う音。スムーズなエンジン音が心地よい。
3速、4速と上げ、普通に加速して行ってもエンジン音の心地良さは変わらない。

そのあと2速に落とし、アクセル全開で5000回転ほどまで上げてみた。
やはり非常にスムーズで、高回転になると「フォーン」という独特のうなりも加わって、とてもスポーティなエンジン音だな、と思った。
そして力強い。特にタコメーターの針がレッドゾーンに近づくほど、加速はどんどん強力になる。このあたりNAエンジンならではの自然なフィーリングだ。もちろんレスポンスも鋭い。

こういうエンジンは、一般的に低速トルクが不足しがちだ。えらぞうさんも2000ccクラスでは、若干弱いかも、と感じているよう。
しかし、ちょっと低めのギアを選んで走ってみると、低速トルク不足はあまり感じなかった。
それに抜群にスムーズなエンジンなのだから、若干回転上げぎみにしても助手席の人は気づかないだろうから、大変うらやましい。

足回りは、マツダスピード製のダンパーとスプリングを組み込んでいるとあって、乗り心地はかため。
ちょっとステアリングを左右に振ってみると反応が良かった。
しかも直進状態ではビシッと路面をとらえて走るような感じで、いい感じだと思った。

なんともいいクルマだな。大事にしたい気持ちも分かるね、コレは。
とても楽しかった。


HOME