カー用品のコーナー
品名 | 詳細 | 種類 | メーカー | 購入価格 | 購入日 |
AZワゴンにつけたカー用品 | |||||
GO | バキュームメーター | BLITZ | 15000円 | 2001年1月 | |
ROOF MOUNT SPEAKER KSC-RZ5700 ルーフマウントスピーカー |
GO | ルーフマウント型 スピーカーシステム |
KENWOOD | 43000円 (金具別) |
2000年12月 |
GAIAX ガイアックス |
GO | 新燃料 | ガイアエナジー | 1L 86円 | 2000年12月から 2001年1月まで |
IRIDIUM POWER イリジウム パワー |
GO | スパークプラグ | DENSO | 4本 6000円 | 2000年11月 |
VOLK RACING WHEEL TE37 ボルク レーシングホイール |
GO | アルミホイール (マグネシウムホイールだったかな) |
Rays | 4本 10万円 | 2000年6月 |
M909 D909 |
GO | MDレシーバー CDレシーバー DSP |
KENWOOD | 89800円 (セットで) |
2000年2月 |
CS-DA111 | GO | サブウーファー | JVC | 13000円 | 2000年1月 |
TS-C1600A |
GO | 純正交換タイプ ツイータ分離スピーカー |
carrozzaria | 29800円 | 1999年11月 |
TWINCORE SILICONE PLUG CORD ツインコア シリコン プラグコード |
GO | プラグコード | Sprit Fire | 15000円 | 1999年11月 |
LEMAN LM701 ルマン |
GO | サマータイヤ | ダンロップ | 27000円 | 1999年8月 |
AIR CLEANER FORZA エアクリーナー フォルザ |
GO | エアクリーナ 純正交換タイプ |
FET | 3500円 | 1999年8月 |
RALLY STRADA ラリーストラーダ |
GO | クラクション | BOSCH | 4000円 | 1999年6月 |
ここに書いてあるのは全部社外品。つまり純正で良いんなら、買う必要もないカー用品である。 例えば、カーオーディオ。純正でもCDは付いていたので別にそのままでも良かったわけだ。 上に書いてある値段を全部足してみると、約35万円となる。また、取り付け工賃やこまごまとしたカー用品などを合わせると40万円は軽く突破するだろう。こうなるといろいろ考えてしまう。純正でよかったなら、必要のなかった金額である。 しかし、まあクルマの雰囲気はけっこう変わったし、カー用品店をぶらつくのも楽しいものである。. |
BLITZ バキューム計 AZワゴン(デミオに流用した) |
私は以前から、ターボ車についているブースト計をうらやましく思っていた。私のクルマはNAなので付けられないからだ。しかし、ブースト計のNAバージョン(ちょっと違うけど)のようなものがあることを最近知った。 バキューム計というやつだ。 さっそくカー用品店に行き、15000円のを購入。 タコメーターやブースト計はいろいろ種類があったが、バキューム計は2種類しか置いていなかった。付ける人はあまりいないのだろう。ちなみに取り付けは1時間以上かかった。工賃は5000円なり。エンジンのインテークマニホールドから圧力を取り出すホースを室内に持ってくるという作業で、素人には無理だ。 取り付け場所は、各メーター類の上のダッシュボードへつけた。普通は運転席側のAピラーの根元付近に置く人が多いようだが、私のクルマはそこにツイータスピーカーが置いてあるので、ここにしたのだ。(写真参照) バキューム計とはエンジン内の負圧を計るものである。 写真の状態は、エンジンが停止しているときの様子。 エンジンをかけると、その瞬間に針は左側に一気に動く。 アイドリング状態では、-0.6くらいで安定している。 走行時の針の動きは、 アクセルを踏むと右側へ動く。 動く範囲は-0.6から0までの間。 アクセルを離して、エンジンブレーキ状態になると 左側へ動く。ほぼ-0.8。 これが基本である。 私のクルマはMTなので、加速しているときの針の動きはめまぐるしい。特に急加速をしなければならないとき。 アクセルをかなり踏み込むので、針はほぼ0を指している。ただ、シフトチェンジの為にクラッチを踏み込んだ瞬間はアクセルペダルを一瞬離すので、針は-0.8まで瞬間移動する。 そして、ギアを入れクラッチをつないでアクセルを踏み込むと、針は0へ。 それにしても、このメーターは針の動きがかなり激しい。このメーターを見た後にタコメーターなんかを見ると、動きがおっとりとして見えるほどだ。 ただ、なるべく針が動かないように運転すれば、燃費向上につながるという。そのため、この、バキューム計は別名燃費計とも呼ばれている。 これは買ってよかった。アクセルのほんのちょっとした動作で、エンジン内はものすごい圧力の変動があることがわかった。 このメーターをつけてから、アクセルにとても気を使うようになった。走行中はミリ単位でアクセルの調整をしている。 |
ルーフマウントスピーカー KSC-RZ5700 AZワゴン |
今まではリアスピーカーがなかったが、それほど気にはしていなかった。しかし、以前後席に乗った友人が「音楽がよく聞こえないよ」と苦情を言っていた。やかましいクルマなのでフロントスピーカだけでは後席までよく音が届かないのだ。また、オーディオのDSP機能を生かすためにも、リアスピーカーが欲しくなった。 私のクルマにリアスピーカーをつけようとすると、容易ではない。ラゲッジスペースに置くか、天井につけるか。店員さんは天井につけると音の拡がりが良いですよ、と言ったのでこれにしたのだ。 このスピーカーを付けるとき、一番気になったことは、後席に乗った人の頭にぶつかるのではないか、という点であった。しかし、全然問題はなかった。背伸びでもしない限りは大丈夫だ。 実際にオーディオをかけてみる。いままで、前のほうからしか音は来なかったのだが、今はキャビン全体が音に包まれている感じ。特に後席に座ったときの効果は素晴らしい。頭上数センチのところにスピーカーがあるので、音のシャワーを浴びている感じ。 ただ、前席で聴いている分には今までと比較して、注意すれば違いがわかるかな、といった程度。DSP設定でいろいろ変えてみても、そんなに変化はない。 |
GAIAX ガイアックス AZワゴン |
ガイアックスとは、ガイアエナジーという会社の開発した新燃料だ。アルコール系の燃料で、ガソリンとは違うのだが、ガソリン車(ハイオク車も含む)で使用できる。しかも、値段は1リッター86円と激安(新潟の場合)。 私は、この燃料を試しに1ヶ月ほど入れてみた。この間4回満タンにして走行距離は1600キロほど。 結論から言うと、あまり良い印象はなかった。 理由1 燃費が・・・・・ いままで、燃費はリッター18kmほどいっていたのだが、このガイアックスを入れた初回はなんと15.8km。2回目は16km台へすべりこんだものの4回目には、15.2kmまで落ち込んだ。まあ、冬タイヤ装着と重なったことも要因の一つではあるが。 ちなみに普通のガソリンに戻した現在は18〜19km前後にまで回復している。 理由2 エンジンの調子が・・・・・ 多少ではあるが、エンジンの調子がおかしくなった。特にアイドリング時は、回転が一定しない。あと、加速もちょっと悪くなったような気がする。 ただし、悪いことばかりではない。 良い点1 安い!! やっぱり1L 86円は安い。私のクルマはタンクが30Lなので、せいぜい25Lくらいづつしか入れないが、大きなクルマに乗っているほどその差は大きい。特にハイオク車は差が大きいだろう。 良い点2 環境に良い アルコール系のため、排ガスがガソリン使用時よりもきれいであるという。ただし、この前新聞に「ガイアックスの環境の良さはガソリン車と比較して一長一短である」という記事が載っていた。 私の場合は、ガイアックスを入れるのはやめにした。上記の理由のほかに、取り扱いスタンドが少ない、というのもある。一番近いスタンドでも15kmも離れている。また、職場の反対方向なので会社帰りに入れる、ということもできないからだ。 |
イリジウムパワー スパークプラグ AZワゴン |
このデンソウのイリジウムプラグは、性能重視の高性能プラグだ。 実際、純正のプラグと入れ替えてみると、思った以上に違いが出た。 エンジンをかけてみると、アイドリング時の振動が少なくなっている。また、加速もわずかではあるが良くなった。特に低速トルク。 いままでは、3000回転ほどでアクセルを踏み込むと、いかにも力不足といった感じのこもり音がしていたが、それがなくなった。加速時の静粛性も若干向上した気がする。 ただ、燃費には変わりはなかった。 けっこう値段は高いが、まあそれだけの価値はあるかな。 このパーツは、プラグコードとの併用でもっと効果が上がる。詳しくはこちら |
VOLK RACING WHEEL TE37 AZワゴン |
アルミホイールは、買った時から付いていたのだが、今回クルマのイメージチェンジのため、新たにアルミホイールを買うことにした。 最初はクルマの色に合わせて青いホイールが欲しかったのだが、なかなかなかった。そこでオートバックスの店員に何か変わったホイールはないか、相談したのだ。そこで推薦してくれたのが、コレというわけ。 青いクルマに白いホイールは、なかなかない組み合わせなのである。それに、ミニバンにレーシングホイールを履かせるというのも面白いのではないか、ということになったのだった。 それにしても、このホイールは高い。かなりの予算オーバーである。私は4本で5万くらいで考えていたのだが、これは1本2万5千円、つまり4本で10万円もする。軽自動車用のホイールとしては高い値段である。 だがこのホイールはその値段に見合うだけの性能を持っている。とにかく軽いのである。ホイールだけだったら指1本で持ち上げられるほどである。 やはり軽い方が燃費だってよくなるだろうし、乗り心地も向上する、という。 実際走ってみて、どうだったかというと、違いは分からないが。 それにこのブランド。VOLK RACINGといえば走り屋御用達ホイールだ。軽自動車の、それもミニバンがこのホイールを履いているミスマッチがGOOD!! |
KENWOOD M909 D909 MD CDレシーバー AZワゴン |
ちなみに上がMDレシーバーのM909 下が、CDレシーバー・DSPコントロールユニットのD909 今までは、MZ907だったが、MZ907が故障したのを機に、買い換えたのがコレ。デザインが進化している。昼間はシルバーボディでカッコよく、夜は華やかなディスプレイで、満足度は高い。 純正に比べれば音は良いのかもしれないけれど、音の良し悪しはスピーカーによるところが大きいと思うので、別に気にはしない。ただ、自分好みの音が作れるのは、うれしい。聴く音楽の種類によって、設定を変えメモリーできるのもありがたい。 なんだかんだ言ってやはり、このきれいな外観が一番の魅力なのである。 |
CS-DA111 サブウーファー AZワゴン |
私のクルマはかなりやかましいクルマなので、カーオーディオを聴いていると、どうしても低音がいまいち不足しがちであった。 そこで、サブウーファーを追加することに。しかし、一般的なサブウーファーはでかくて、置き場に困る。トランクルームという手もあるが、やはり荷室が狭くなるのは好ましくない。 というわけで、小型のサブウーファーを買った。これは運転席の下にすっぽりと入ってしまう大きさ。(写真参照)。ただし、出力は80Wなので、ちょっと迫力の低音が出るのかどうか心配であった。しかし、実際に鳴らしてみると、今までとは別物。もう低音の迫力が全然違う。確かに大きなサブウーファーのように、腹が揺さぶられるほどの低音は出ないが、それでもドコドコ来る気持ちよさはなかなか。これで充分じゃないか、と思う。 ただし大きなクルマの場合、不足を感じることもあるかもしれないが、それでも純正のスピーカーのみよりは、はるかに良いはず。これで1万数千円はかなりのお買い得だと思った。 |
純正交換タイプ セパレートスピーカー AZワゴン |
フロントスピーカーを交換した。純正スピーカーを外し、そこにはめ込むタイプの純正交換タイプだ。 私の選んだのはカロッツエリアのTS-C1600Aというモデル。 これは、高音を鳴らすツイータ部が独立していて、ダッシュボード上などに設置できる。セパレート型のスピーカーだ。 ちなみに、ツイータ部が一緒になったコアキシャル型のスピーカーはやはり高音域が耳に届きにくいらしいので、セパレート型にしたわけだ。 やはり、ツイータスピーカーがより耳の近くにあるので、高音域の音がとても澄んでいて、いい音である。女性ボーカルなんかだと、目をつぶって聴いていると目の前で歌っているかのようだ。 足元のスピーカーも豊かな中低音が聴こえる。やはり純正とは一味違う。 オーディオグレードアップの第一歩はスピーカーからだ。プレーヤーが純正でもスピーカーが変われば、音はグッと変化する。私の場合は逆であった。スピーカーよりもまずプレーヤーを交換したのだ。だから、プレーヤーを交換したときは 「あれ・・・音はあまり変わらないな」という印象しかもたなかった。スピーカーも同時に交換していれば感動していたと思われる。(ちょっとオーバー??) |
ツインコア シリコンプラグコード AZワゴン |
私のクルマ自体走り屋の乗るクルマではないので、こういう走り性能がUPするパーツというのは、なかなか売っていない。プラグコードもその類であるが、見つけたのだ。ワゴンR F6A用、この文字だ。 ワゴンRでも、ターボ用というのはよく見つけていたのだが、NA用を見つけたのは初めてだった。今日買っておかないとなくなるかもしれない、と考えた私は衝動買いをしてしまった。 早速乗ってみたが、動力性能の違いはあまり分からなかった。燃費も変化しなかった。 ただ、プラグが純正なので、これを変えてみると印象は変わるのかもしれない。 プラグ変えました 詳しくはこちら あと、このプラグコードはブルーなので、エンジンルーム内はカッコよくなった。 ボンネットを開けると「おおっ」となる。 |
デジタイヤ LEMAN LM701 AZワゴン |
新車時から履いていた純正タイヤが寿命を迎えたので、タイヤを買い換えることに。いろいろカタログを見て比較した結果、ダンロップのルマンLM701を買うことにした。 惹かれたのはデジタイヤ、という点。ダンロップが自信満々にデジタイヤというのを宣伝しているので、実力のほどを試してみたかったのだ。私のクルマのタイヤサイズは、155-65R13なのであるかな、と思ったが大丈夫だった。ただし、デジタイヤの中では最小サイズである。 実際走ってみた印象は、まあまあといったところ。 純正タイヤそのものがなかなかの性能をもったファルケンのSINCERAであったので、比較してもあまり違いは分からない。静粛性しかり、安定性しかり。 でも、トレッドパターンはカッコいいし、サイドのLEMAN LM701というロゴもかっこいいので、全体的に満足している。 |
エアクリーナ FORZA AZワゴン |
このエアクリーナは純正交換タイプのエアクリーナ。純正よりも吸入効率がUPすると書いてある。 実際に走ってみると、高回転時のエンジン音が変わった。「シューン」といった呼気音が耳に届くのだ。加速もその音に伴って少し良くなったかな。もっとも音が良くなったので加速も良くなったような錯覚かもしれないけれど。 取り付けも非常に簡単で、しかも4000円前後と安い。それでいて効果は値段以上の価値がある。ただ、3000km走行ごとに洗浄しなければならないのが面倒だけど。 写真:エアクリーナのカバーを外したところ 純正エアクリーナと交換するだけ。簡単だ。 |
ラリーストラーダ 電磁ファンファーレ AZワゴン |
お店でいろいろなファンファーレを実際に鳴らしてみて、一番印象がよかったので買ってみた。 他のものは、ちょっと派手な音色だったり、逆に純正と同じような音だったりした。 ラリーストラーダの音色はソフトである。言葉で表すと「フォーン」といった感じ。このヨーロッパ調の音が良い。 控えめではあるが、純正とは全然違う音で、高級感もある。もちろん音もデカイ。自分のクルマの車格が上がったような気になる。 これを付けてから、意味もなく「フォン」と鳴らしては「いい音だなあ」と感動している。これで4000円なのだから安いものである。 それにしても、国産車の大部分のクラクションは最悪だ。「ビィー」という音は安っぽいもはなはだしい。例えば、クラウンなどの高級車がこの音を鳴らしているのを見ると、言葉が出ない。せっかくの高級感が台無しだよ。 純正のままの人は是非変えてみることをおすすめする。 |
HOME AZワゴンのページ |