富山&長野行き当たりばったりドライブ 
動画付き
ドライブへ出発

2007/7/15.16
3連休の中日、台風もたいしたことがなかったので、どこかに行きたくなった。
といってももう午後3時。
先週は夜勤だったので、こんな時間までゴロゴロしていたのだ。

とりあえずやってみたかったのは、アクセラで車中泊。
さらにアクセラで高速安定性も試したかったので、高速で行ける富山方面に行くこととした。
さらに富山の道路マップを持っていなかったので買いたかった。

富山の観光地をネットで調べると、日本一の落差を誇る立山の称名滝へ行きたくなった。落差350mの滝とはどんな迫力なのか?

さっそく、クルマに食料と毛布を積み込み、夕方の15時40分出発。


高速道路を安定走行

さて、称名滝へは何キロあるのか、ナビで調べてみると、270kmもある。ナビに出た到着予想時刻はなんと20:10だって。日が暮れちゃうな。
でも高速を突っ走れば、日没までに間に合うかな?

北陸自動車道は、けっこうな雨で80kmhの速度規制。あららあんまり飛ばせない。まあ100kmh少々でたんたんと走る。
この速度でのアクセラの安定感は素晴らしい。雨でもビシッとまっすぐ走る。ステアリングの手ごたえも充分あり、安心感がある。エンジンも静か過ぎるほど。
ただエンジンが静か過ぎる分、ロードノイズが気になる。

16:50、柏崎インターからいったん高速を降りる。ETCの通勤割引を適用させるため。
夕方17時から20時の間にETCで高速利用すると、半額になる。距離は100kmまで。
柏崎から100kmといえば、糸魚川くらいか、そのくらいにインターをまた出ればいいわけだ。
17時になるのを待って、柏崎インターから再び高速道路に入る。


動画  高速道路合流の車内映像 柏崎IC
右クリックで「対象をファイルに保存」を選択、
ご自分のパソコンにダウンロードしてから見てください。


 axela15cmy11.WMV サイズ850K(注意:重い) 長さ29秒

高速道路へ合流。2速で6000まで引っ張り、本線へ。
その後3速へ入れ、5500まで。そして4速、5速。120kmh程度まで加速。
アクセラ15cの息の長い気持ちいいエンジンサウンドが聞ける。


後日談:
私が通過後半日経った7/16日午前10時、このあたりを震源とする2007年新潟県中越沖地震が起き、柏崎は震度6強の激震に襲われ、この動画の北陸道も陥没し、通行止めとなった。
この動画は、地震直前の北陸道の様子なのだ。
::

柏崎からは、雨もやみ、80kmh規制は解除。よって120kmh走行を開始。
エンジン回転は5速3200回転ほど。
100kmh時に聞えなかったエンジン音も、この速度では聞えてくる。もっともこもるような音ではなく、低いトーンのエンジンサウンドが鳴っている。
ロードノイズは、過大ではないものの、静かでもない。「ゴーーッ」という音はもう少し抑えたい。

120kmhでの直進安定性も申し分ない。片手で流せる。
ちょっと素早く車線変更しても、安定感は変わらない。
やはりアクセラの長所だね、この安定感。満足満足^^

::
小腹が空いたので、名立谷浜SAに寄った。
トイレと買い物を済まし、クルマに戻ると、黒いアクセラ・スポーツが隣にくっついて駐車。他にも空きがたくさんあるのに、私の隣にわざわざ停めるとは、絶対に意識している。
事実、オーナーはこちらをチラチラ見ながら売店に歩いて行った。

再び本線を走り糸魚川へ。柏崎からはおよそ85kmになる。次の親不知ICまでは100kmを超えそうなので、いったんICを降りる。(後日談:親不知ICでも97kmでセーフだった。あああ!)
柏崎からの料金は1200円。通常は2400円だから、ETC通勤割引で1200円得をしたことになる。


行き先変更

早くも時間は18:00をまわってしまった。空は黒い雲に覆われ、はやくも薄暗い。称名滝へは100kmを切り、ナビの到着予想時刻こそ若干早まって19:45と表示されていたが、それでも日が暮れることは間違いない。ましてや深い峡谷の中である。そんな時間なら真っ暗になるだろう。
さらに称名滝には、駐車場から20分ほど歩かないといけないらしい。真っ暗な山の中を一人で歩いていくのは、怖い。想像すらしたくない。怖い思いして行った所で、暗けりゃ滝など見えないじゃないか!

というわけで、称名滝へ行くのはやめた。さてどこ行こうか。
スピードを90kmhに落とし、のんびりと走行しながら、行き先を考えていた。
北陸道親不知付近
 動画 海の上を走る 親不知IC付近
ダウンロードして見てください

 axela15cmy14.WMV

サイズ:443KB 長さ15秒


とりあえず、富山は行きたい。
で、日が暮れない範囲で行ける景色のいい富山県の名所は・・・ちょっとマイナーだが、小川ダムへ行ってみることとした。
富山県にはいってすぐの朝日町の山深いダム。
うん、そこにしよう、行ってみよう。

家から200kmあまり、ようやく富山県の標識。いやあ新潟県って長いんである。新潟県の長さは300kmあるのだ。
富山県の最初のインター、朝日ICで降り、ナビに従って走行。
10分も走ると、だんだんと山深くなり、ICから20分で小川ダムに到着。18時50分だった。家からの距離230km。
海から近いのに、思ったよりも山深く、山々は見上げるほど高い。谷の傾斜は急である。この辺りは北アルプスの先端ともいえ、地形は急峻だ。

小川ダム湖
左画像:クリックで大

小川ダム湖。台風一過の雨上がり。
幻想的な霧がたちこめていた。

この湖の奥には、小川温泉がある







小川ダムから下流を望む
左画像:クリックで大

小川ダムから下流を望む。
けっこう急峻な地形である。
小川ダムは隠れた名所だな、と思った。







小川ダムとmyアクセラ
左画像クリックで大

アクセラ・スポーツは横から眺めると、彫刻的なボディラインがよく分かる。
美しいサイドビュウですな。







夜の小川温泉
左画像クリックで大

小川ダムから、長い長いトンネルを抜けると、そこは小川温泉だった。
明るい旅館の光に吸い寄せられそうになったが、ここで引き返すことにする。
深夜ドライブ 148号&長野へ 

富山県に来た最大の目的は、富山県の道路地図を買うこと。そんなもの別に富山県に来なくたって買えるじゃないか、とは言わないでほしい。富山県で買うので意味があるのだ。
そもそもドライブの目的なんてそんなもんなのよ。

で、どこで買おうかということだが、地元の本屋さんにしよう。こういうとき便利なカーナビの機能、周辺検索で本屋を検索。
で、一番近いのが、明文堂書店・・・ナビの案内で行ってみると、朝日町の中心近くの国道8号沿いにある昔ながらの本屋さんだった。そこで、「ライトマップル富山県道路地図」800円なりを購入。ライトマップルシリーズは私の大好きな地図で、新潟・群馬・長野・山形・福島の5冊を持っている。ここに富山県が加わった。

カーナビがあれば、地図なんていらないじゃないか、と言われそうなのだが、私は地図が大好き。特に等高線を見て、ここはどういう地形なのかなあ、とかどんな風景なのかな、とか想像するのだ。私は等高線マニアで、あのうねった線がなんともいえない。
カーナビの地図は道路が載っていても、地形が分からない。カーナビがどんなに普及しようとも、地図は数は減らしつつもなくなることはないと断言できる。

等高線といえば、高校時代に「想像地図」というものを書いていた。勉強もせず熱中していた。
想像地図とは、その名の通り想像の地図である。まず白紙に等高線を書いていく。そこに地形にそって道路、鉄道、街、川などを配置していく。
もちろん、鉄道や道路の勾配も考え、カーブさせたり、トンネルを掘ったり、橋でまたいだり・・・。
今パソコンに取り込んでいるので、そのうちこのHP内に出します。

::
さてさて、話をドライブに戻そう。

地図を買うという今回のドライブを目的は達成した。後は明日の午前中までに家に帰ればよい。
これからどこに行こうか?
明文堂書店の駐車場で30分ばかり考えていたが、結論は出ず。とりあえず国道148号経由で長野へ行こう。ナビに長野駅を目的地に設定。途中経路を148号とする。距離は120kmと出た。到着予想時刻は23:45と出た。到着予想が出るのはカーナビの楽しいところだね。

20:30書店を出発。もうこの時刻になると、幹線国道の国道8号といえども交通量は少ない。だから思う存分燃費走行ができる。

20:45再び新潟県へ。富山県の滞在時間は2時間半といったところ。
天下の険である親不知は、高速道路はトンネルと海上橋で大胆に突っ切ってしまうが、国道8号はクネクネと曲がりくねり、時折30km制限も出現する。
カーブの先から大型トラックがニュッと現れて怖い目にあったりする。
眼下には日本海が広がり、景色の美しいところなのだが、夜なのでなにも見えない。

21:00過ぎ、糸魚川に到着。
糸魚川から長野県の白馬、松本方面に抜けるのが、国道148号線。
フォッサマグナに沿って走る国道だ。
フォッサマグナとは、糸魚川・静岡構造線とも言われ、日本列島を東西に分ける大断層のことである。ゆえに、地形が恐ろしいほど険しく、断崖絶壁が各所にある。
そんなところを走る国道148線は、景色が抜群にいい。日本の道百選にも選ばれている。

しかし今は夜。真っ暗で景色は何も見えない。
するとぽっかりと明るいコンビニがあったので、夕食とおやつを調達。

国道は、断崖絶壁の姫川に沿って、走る。スノーシェッドが延々と続き、すごいところを走っているのは夜でも感覚的にも分かる。
国道148号
左画像:景色は抜群の国道148号。
景色は抜群なのだが・・・。

21:40長野県に突入。
そろそろお腹が空いてきたような感じもあり、時間も時間なので、さっき買ってきた紅鮭幕の内弁当を食べる。
いつもは後席で食べるのだが、毛布やボストンバックなどが散乱してたので、運転席で食べることにした。
アクセラの運転席は恐ろしく後ろまでスライドするので、ハンドルが邪魔になることもなく、普通に食事できた。

22:30白馬村通過。
スキーシーズンには、相当混むはずだが、今は季節外れの夜中でもあり、クルマはほとんど走っていない。
白馬村は98年の長野オリンピックの主要会場のひとつで、長野から快適な道路が通じている。通称オリンピック道路である。
白馬から長野へは40kmあまり、この恐ろしく快適なオリンピック道路を通れば、1時間もかからない。

11:20長野駅到着。
これまた夜中なので、クルマはまばら。

  ページ2へ続く


home