海道の深名線を訪ねて 1995年8月7・8・9・10


北海道第ニ日目(旅行3日目)
帰途(旅行4日目)

特急スーパーとかちで帯広へ
また大雨
夕張へ行ってみよう
帰途


急スーパーとかちで帯広へ

北海道の2日目。今日は自由行動である。

昨夜には、ビジネスホテルのベッドで時刻表を開いて、どこへ行こうか考えた。
そこで2つのプランを思いつく。

1つ目。日高本線。
まず最初に行きたいな、と思ったのが日高本線。苫小牧から分岐する全長120kmのローカル線で、かの有名な、えりも岬の近くまで行く。沿線にはサラブレッドの牧場が広がり、ずーっと海岸線に沿って走る。なかなか魅力的である。しかし昨日は究極のローカル線深名線に乗ったことだし、ローカル線は今回はやめておこう。

2つ目。帯広・釧路方面。
これは、単に昨日は道北方面に行ったので、今日は道東方面に行ってみようかな、というだけである。しかし今回の旅行で使用している「北海道ニューワイド周遊券」は特急乗り放題なので、なるべく遠くに行ってみたい、と思うわけだ。

ということで、今日の行き先は道東方面に決定。
特急とかちで道東方面に乗り込んでみよう、と思う。できたら釧路まで行ってみたいが、1日中列車に乗りっぱなしになる。これも悪くはないが、今回は帯広へ行き、余った時間で炭鉱観光とメロンの町夕張へ行ってみよう。

それにしても今日は昨日までと違い、気が楽である。なぜかというと、ノルマがないからだ。一応道東方面にいこうかな、とは考えたが、別に途中で変更してもいいし、大雨で列車が遅れたってかまわない。また、今日の夜も同じビジネスホテルに泊まるため、大荷物はホテルに置いてきた。だからとても身軽である。

札幌駅に着いて、ホームへ上がるとこれから乗車する「スーパーとかち」はもうすでに入線していた。中に入ってみると意外に空いており、自由席は空席だらけだった。発車時刻にはそこそこ混んできて7割程度の乗車率になった。
8時21分、定刻に札幌駅を発車。
スーパーとかちは183系気動車で、ハイパワーエンジンを積むが加速はあまりたいしたことはない。編成中の2階建て車両が重いのだろうか?ともかくも、「スーパー」とは設備をさすのであって、速度は「スーパー」ではない。
100km/hを少し超えるぐらいのスピードで淡々と行く。エンジンはなかなか静かで車内はとても快適。

新千歳空港の入り口、南千歳では、飛行機からの乗り換え客でかなりの乗車があり、車内はほぼ満席になった。
石勝線に入ると、山々が迫ってくる。きれいな川が寄り添い峡谷である。そして新夕張へ停車。ここから、夕張方面に夕張支線が延びており、帰りに寄る予定。今はひとまず帯広方面へGO!
新夕張を定刻の9時34分に発車。分岐した夕張支線を左に見て、登り勾配の鉄橋をドロローンとエンジンを吹かしてゆっくりと加速していく。鉄橋を渡り終えるとトンネルに入り、スピードを上げた。

トンネルを出ると、楓駅を通過。この駅の次は占冠(しむかっぷ)で、この間なんと30kmにもわたって駅がない。ひとけのない山間地帯を進んでいくのである。
石勝線は単線なので、すれ違うための信号場がたくさんある。その前後には分岐機があり、ハイスピードのまま通過する。その際はショックを伴い、通路を歩いている人はよろめく。また分岐機の周辺は、体育館のような形のスノーシェルターに覆われている。

ところで、行く先々このような信号場には黄色いヘルメットをかぶった作業員がたくさん見える。JR北海道は、今現在(1995年)道東方面の高速化工事を行っている。完成すると、札幌と道東方面は大幅な時間短縮が実現する。(2002年現在、今この工事はすでに完了し、特急が素晴らしい速度で走っている)

長いトンネルをいくつも抜けて、谷が開けると占冠駅に停車。青い屋根の家々が固まっているのが見える。
この占冠駅、驚くことに普通列車が通らない。石勝線の新夕張と新得の間は人里まれな未開拓地を通るため、普通列車の設定がないのだ。ここを走るのは、特急スーパーとかち、特急おおぞらなどの特急列車しかない。したがって、この区間のみ乗車する場合に限り、特急券なしでも特急に乗れるということになっている。

占冠の先は、山々に囲まれた盆地を進む。平行して立派な道路が見えるがクルマはほとんど走っていない。
南千歳から人の動きのない車内はとても静か。寝ている人が多い。同じような景色が続くので眠くなるのだろうか?

すると左の山から突如として奇妙な形の高層ビルが2本見えてきた。列車はスピードを落とし、駅に到着。北海道有数のリゾート地トマムであった。
この駅にはほとんどの特急が停車し、冬期になると東京発の豪華寝台列車「北斗星トマムスキー」が乗り入れてくる。

さて、トマムの次は新得駅。この駅間距離は33.8kmもあり、たしか在来線区間日本一の駅間距離となっている。

長い新狩勝トンネルを抜けると、雄大な景色を眺めることができるはずである。この狩勝峠からの眺めは日本三大車窓のひとつである、と言われる。
期待して待っていたのだが、トンネルを出ると深い霧の中。何も見えなかった。
列車はヘアピンカーブを十勝平野へ向けて下っていく。晴れていれば十勝平野などの雄大な景色が右窓・左窓と行ったり来たりするはずである。

十勝平野まで降りきると新得駅に停車。
その後は帯広へ向けて力走、といきたいところだが、あまり速度は上がらない。線路の継ぎ目音は途切れなく聞こえ、しかも揺れる。しかしこの区間も石勝線同様高規格路線へ生まれ変わる予定である。

雨のため11時19分より5分程度遅れて帯広駅に到着した。札幌から約3時間であった。

さて、帯広へ来たもののここに特に用事はないので、このまま引き返す。そして夕張へ向かう。

札幌方面のスーパーとかちの発車は、12時05分なのでまだ時間がある。駅前を散歩でもしようかと思っ記念入場券セットたが、外はひどい雨で一歩でも駅舎の外には出たくはなかった。
駅車内には特設コーナーがあり、オレンジカードや特製入場券などを売っていた。客が誰もいなくてヒマそうにしていたので、覗いてみることにした。
オレンジカードは高かったので私は入場券セットを買った。そしてうれしいおまけがついてきた。駅員さんが打ってくれた日付を見ると、7・8・9とあるではないか。そういえば、今日は平成7年8月9日であったのだ。7・8・9もなかなかいいと思った。今年の7月7日は7・7・7とスリーセブンだったのだが、とくに何もしなかったので、それを後悔していたのである。

スーパーとかちの記念入場券


た大雨

12時05分、特急スーパーとかち札幌行きが発車。この列車はさっき乗ってきたのと同じ車両である。しかも乗っているのが2号車と、偶然だがこれも同じ。車内は見覚えのある広告ばかり。

さっきと違うのは、車内が騒々しいこと。小さな子供が「ギャーギャー」わめいている。その甲高い声は車両中に響くほど。母親も知らんぷりしている。まったく旅の気分が殺がれてしまうが、我慢するほかない。

帯広を発車してまもなく放送があった。
「ただ今大雨のため、新得付近で徐行運転を致します。かなりの遅れが予想されます」
また大雨か!?

新得に近づくにつれ窓を流れる水滴がだんだん大粒になってくる。ああ降っているなあ、と思う。
とある信号場で列車は停止した。そして10分後富良野からきた1両の気動車がゆっくりと通過していった。前の座席のほうから「なに、これのためだけに待っていたわけ?」という声が聞こえてきた。

信号場を発車すると、時速20kmほどでノロノロと走り始めた。徐行区間に入ったのだろうか。自転車並みの速度である。確かに強い雨は降っているけどこんなに遅く走らなくたっていいんじゃない?と思ってしまう。平行している道路をクルマが我々の特急をビュンビュン追い越して行く。
ノロノロ走ること30分、ようやく新得駅に到着した。雨は若干小降りにはなったものの徐行区間は新得駅発車後もまだまだ続く。
次第に狩勝峠への登り勾配にかかる。勾配がきつくなると力行しっぱなしでエンジンがドロドロドロとうなっている。
延々と続く徐行運転のために車内はけだるいような空気に包まれている。うるさかった子供も寝たらしく、車内は「シーン」と静まり返っている。

予想以上に徐行区間が長くて予定通り夕張へ行けるかどうか、怪しくなってきた。というかなんか夕張に行くのが面倒くさくなってきてしまった。このまま乗りつづけて札幌に戻ってしまおうかな。

とその時、エンジンが高鳴り加速を始めた。そしてトンネルに入る。そして放送が入る。
「徐行区間は終わりました。これから通常運転に戻ります」
どうやら徐行区間は新狩勝トンネルまでだったようだ。だいぶ時間がたってしまったようだったが、実際の遅れは1時間あまりとのこと。

やっぱり夕張へは行くことにしよう。


張へ行ってみよう

これから行く夕張は、実は前から行きたかった場所。昔は炭鉱で栄えたが、時代とともに衰退。しかし、炭鉱観光と夕張メロンで大復活を成し遂げた奇跡の町、夕張。行ってみたい。

特急スーパーとかちの新夕張着は15時をまわっていた。定刻なら13時50分着なので1時間10分の遅れだった。
ここから夕張行きに乗り換えて夕張を目指す。
夕張行きの発車は、15時56分。外は雨が強く降っていたので新夕張駅舎内でぼーっとして時間をつぶした。

ホームに上がってみると、ちょうど2両編成の気動車が入ってくるところだった。まだ誰もいないホームから列車に乗り込む。発車時間になっても車内は私のいる車両に一人、前の車両に数人が乗っているにすぎない。
定刻に発車するとさっき通った石勝線が右に分岐してトンネルに突っ込んでいるのが見える。こちらは左へカーブし、谷に沿って遡って行く。次の駅沼ノ沢では、高校生がたくさん乗り込んで2両の車内は高校生でびっしり埋まってしまった。

今回の旅行で普通列車に乗るのは、深名線以来2回目だが、今回客層が深名線のときとは明らかに違う。乗客は地元の人たちばかりなのだ。やはりその土地の雰囲気を味わうには普通列車がいいんだな、と改めて思った。

40系気動車は登り勾配をエンジンを一杯吹かしてゆっくりと登っている。時速は40kmも出ていない。沼ノ沢駅からずーっと続いたエンジン音がふと途切れると、南清水沢に停車。数人の高校生がはやくも下車した。
次の駅清水沢を発車すると、きれいな川が寄り添い峡谷の風景が展開する。本当にこの先にもと炭鉱の町夕張があるのだろうか、と思う。
少し谷が開けると青い屋根の家が建て込んできて、鹿の沢駅に停車。夕張の中心である。高校生のほとんどが下車した。車内は閑散となり、終点の夕張へ最後の力走、と行きたいところだが気動車は極めてゆっくりと走る。
終点の夕張着16時23分、新夕張から30分足らずであった。
小さな教会のような夕張駅の建物
夕張駅は線路が1本のみの行き止まり式の駅で、車止めの先に駅舎がある。
夕張駅は無人駅だった。ただ、待合室に小さいキオスクはある。

夕張駅の駅舎はとてもメルヘンチックな建物で、駅というよりも教会のように見える。
駅前には特に広場というのはなく、またタクシーが停まっているわけでもない。ちょっと離れて駅舎のほうを振り返ってみると、線路も列車も見えず、駅のある風景にはとても見えない。
夕張駅は夕張観光の入り口の駅として賑わいを見せているかな、と思っていたが、実際は地元の人しか利用しないローカル駅なのであった。観光客はクルマか観光バスでやってくるのだろう。

夕張には数多くの観光スポットがあるが、私は観光はしない。折り返しの列車で戻ってしまう。
私の旅は、観光地を訪れることが目的ではないからだ。



最終日、8月10日。
札幌から、新潟までひたすら帰るだけの1日である。
乗った列車は、特急スーパー北斗・快速海峡・特急たざわ・特急いなほ。
この日もやはり大雨で、特急いなほは2時間も遅れたのであった。その原因はなんと新潟地方の大雨なんだと。新潟に到着しても大雨で列車のダイヤが乱れに乱れ、家に着いたのは夜中の12時をまわっていた。

今回の旅行、4日間とも激しい雨に見舞われてしまった。北海道内ではついに最後まで太陽が顔を出すことはなかった。残念ながら今回の旅行で北海道の暗いイメージしか残らなかった。
でも、とても思い出深い旅行であったということはできる。20歳の思い出として一生心に残る旅行であったと断言できるだろう。

おしまい

北海道旅行記TOP


トップページ 鉄道音のページ 旅のページtop 掲示板 作者紹介