米坂線の旅
山形県の米沢(米沢市)と、新潟県の坂町(荒川町)を結ぶ全長90kmあまりの米坂線。 荒川沿いの険しい道を行き、冬は豪雪地帯にもなります。 沿線の景色は抜群です。特に紅葉の季節は目を見張ります。 かつては、新潟と仙台を結ぶ急行あさひが通った幹線でしたが、現在は一日何往復かの普通列車と、米沢と新潟を走る快速べにばな号のみとなりました。 |
西米沢駅を通過する新潟行き快速べにばな号。 米沢を出ると、米沢の市街地の周りをグルーっとまわり、この西米沢駅からは田園地帯に入っていきます。 後方に見える山々は標高2000m級の吾妻連峰。 |
|
手ノ子駅を発車すると、宇津峠へ向けての登り急勾配が始まります。このあたりは33パーミルの登り勾配。 エンジンを一杯に吹かしてゆっくりと登ってきます。 先頭車がキハ52、後ろ2両はキハ40です。 加速 32秒 米坂線手ノ子駅付近 01/5/26録音 k58kyone03.wav (129KB) |
|
伊佐領駅を発車する普通列車。 宇津峠を越え、後は小国駅まで下り勾配。軽やかに発車して行きます。 。 発車加速 37秒 米坂線伊佐領駅発車 01/5/26録音 k58kyone02.wav (147KB) |
|
これは米沢行き列車。 羽前松岡駅を発車すると登り勾配が始まります。写真から登り勾配なのが分かります。車両はキハ58とキハ47の2両編成。エンジンをふかしながら登ってきます。エンジンをふかしているのに速度が全然上がらないのは登り勾配の証。 加速 58秒 米坂線羽前松岡駅付近 01/5/26録音 k58kyone01.wav (230KB) |
米坂線の車両 |
米坂線を走る車両は、国鉄時代の58系、52系、40系気動車です。 どれも大変古い車両で、特に52系は飯山線からやってきた車両。飯山線には新型の気動車が投入された(といっても特急秋田リレー号で使用していたもの)ので、それの余剰となった気動車がここにやってきたわけです。 なかには冷房なしの車両もあり、あまり快適な車両ではありません。 |
米坂線の将来 |
米坂線は完全なるローカル線です。全線通し運転は普通列車、快速あわせて5往復しかなく、2時間から3時間に1本程度。2両編成や3両編成が多く、全体的な輸送量はかなり少ないです。 ただ、米沢方の区間運転はまずまずで、特に今泉・米沢間は全線通し運転とあわせて11往復あります。 米坂線は、坂町で羽越本線、米沢で奥羽本線で接続しています。しかし実態は盲腸線です。というのも、米沢で奥羽本線には接続はしていますが、線路はつながってはいないのです。 奥羽本線は福島・米沢・山形・新庄間で山形新幹線となっています。つまり線路の軌間が違うのです。よって米坂線から奥羽本線には乗り入れることはできません。 昔は新潟・山形・仙台間で急行あさひ号が運転されていました。しかし現在はやろうと思ってもできません。米坂線は幹線輸送としての役割はほとんどなく、地元のローカル輸送に徹しているのです。 というわけで米坂線の将来は大変厳しいのです。 |
トップページ | 鉄道音のページ | 旅のページtop | 掲示板 | 作者紹介 |