急白鳥のページ

特急白鳥は2001年3月2日で廃止となりました。
このビックネームが廃止されるとは
本当に思いもしなかったです。
えさをついばむ白鳥 


特急白鳥の紹介   なぜ廃止?  特急白鳥の思い出  特急白鳥の音と画像はこちら

急白鳥の紹介
特急白鳥は、青森と大阪間1040キロを約13時間で結ぶ、昼行特急では最長距離の特急です。
1961年に運転を開始して以来、40年にわたって走りつづけてきました。

最初は80系気動車の運転から始まり、485系になって現在に至ります。

ぜ廃止?
昔は指定席も取れないほど乗客がありました。
昔は2往復体制でした。
昔は食堂車が組み込まれていました。
昔は関西方面から北海道へ向かう乗客も多数いて、青函連絡船へと乗り継いでいました。

最近では指定席は簡単に取れます。
最近では1往復だけの設定です。
最近では(というかとっくの昔?)食堂車はないです。
最近は青森大阪間の通しの乗客は平均すると、わずか4人という状況だそうです。

 実際、新潟駅では乗客の大半が入れ替わっていました。
大阪・新潟間は特急雷鳥新潟・青森間は特急いなほ、これを単につないだだけ、という役割しかなかったようです。通しの乗客の少なさに着目すると、今まで存続してきたのが不思議なくらいです。

しかし、伝統ある特急列車の廃止は大変残念です。
時代の流れとはいえ、もうちょっとどうにかならなかったものでしょうか?


急白鳥の思い出
特急白鳥には1回しか乗ったことがありません。ですから年配の方々の思い出とは比較になりません。

乗ったのは高校の修学旅行の帰りに京都から新潟まででした。400人という大所帯だったため、2つに別れて帰る事となりました。一方は白鳥で、もう一方は雷鳥でということです。今から思えばこのとき白鳥の方に乗れて良かったと思います。このとき乗っていなかったら、白鳥には乗ったことがない、ということになってしまったわけですから。

8年前の当時に使用していた485系は、今と違って上沼垂編成でした。塗色はホワイトベースに青のラインが入っているタイプです。鉄道には興味のなかった当時ですから、この色は白鳥をイメージした色なんだと思っていました。
それと、車室はデラックス編成で、さすが特急白鳥は違うな、と思いました。
新潟までの6時間はとても楽しい時間でした。もっと乗っていたいな、と思いましたが、特急白鳥にはもう乗ることはなかったです。


急白鳥の音と画像

特急白鳥の通過音を集めました。98年の録音です。
通過音はすべて、Hi8ビデオカメラからのものです。
また、画像はHi8ビデオカメラの切り抜き画像ですが御了承下さい。
特急白鳥の写真は撮影したことがないもので・・・

*御注意  以下のサウンドは「鉄道音のページ」にも同じものがあります。

白新線の佐々木駅付近を通過中です。

 485ksasak1.wav (129KB)
通過音のページより
白新線の大形駅を通過中です。

 485koogh.wav (90KB)
白新線の新発田駅付近を通過中です

 485ksbt01.wav (106KB)
通過音のページより

トップページ 鉄道音のページ 旅のページtop 掲示板 作者紹介