鉄道書籍レビュー
いろいろな鉄道Bookを読んだ感想。
敬称は略


購入順(上の方が新しい)


鉄子の旅 第一巻〜第六巻 8/16up

著者:菊池直恵(案内人:横見浩彦)
小学館IKKIコミックス 590円
出版 2005/1/1〜  購入2008/8

漫画家の菊池直恵が、鉄道マニアの横見浩彦にあちこち連れ回されるという、
実録のマンガ。全部本当の話なので、本当に楽しめる。

例えば、東京から九州まで鈍行で行ったり、秘境駅めぐりをしたり、
と観光をまったくしないマニアックな旅をする。
それに菊池さんは文句を言いつつも、ついていくのだ。
その様子が面白い。

第一巻から第六巻までで完結してる。
私としては続編を期待したいけど、菊池さんが嫌がってるかな(苦笑)

私などはマンガなど読まないが、このマンガは一気に全巻買っちゃった。



おんなひとりの鉄道旅 西日本編・東日本編 8/16up

著者:矢野直美
小学館文庫 600円(西日本編) 640円(東日本編)
出版 2008/7/9  購入2008/8

プロのカメラマンで、鉄道旅好きの矢野直美さんの旅行記。

本人いわく、鉄道好きではなく、鉄道旅好きとのことだが、
誰から見ても立派な鉄道ファンであることはまちがいない。

写真が豊富で、しかもプロなだけに写真がきれい。
ただ、ここに紹介されているかなりのローカル線が廃止されてしまったのが悲しい。

東日本編と西日本編合わせて永久保存版。



鉄道員ホントの話!? 8/16up

著者:とんきち企画
山海堂 1600円
出版 2003/1/30  購入2008/8

関西私鉄の駅員である「とんきちA」と「とんきちB」氏によるメールマガジンをまとめた本。
二人とも現役の駅員であり、運転士でもあるので、匿名となっている。

鉄道員の日常がとても細かく書いてある。

特に関西の私鉄の裏事情が良く分かる。
あと、私鉄はJRに徹底的にやられてるのだ、ということが良く分かった。
あまり鉄道誌とかはあまり掘り下げないもんね。

気になる乗務員のトイレ事情とか、飛び込み自殺に関する詳細まで、たっぷりと読める。
まああまり聞きたくなかったけど。



全国フシギ乗り物ツアー 

著者:二村高史・宮田幸治
山海堂 1400円
出版 2005/10/31  購入2008/8

フシギ乗り物とありますが、実際はほとんど鉄道関係かな。

ほんと、ほとんど見たことがない乗り物ばっかり。
雑学的な要素もたくさんあり
次は何かな。次は何かな・・・といった感じで楽しめる。

私は鉄道大好きだが、ここまでディープな世界があるとは。




鉄子の部屋 

著者:交通新聞社
日経ビジネス人文庫 1300円
出版 2007/12  購入2008/8

鉄子とは、鉄道ファンの女子という意味。
鉄子の部屋とは、この交通新聞社の鉄道雑誌鉄道ダイヤ情報のワンコーナーらしい。
鉄子という名前を考えたのも、この雑誌とか・・・。

読んで感じるのは、
男性の鉄道ファンは、ディープに趣味を追い求めていくけども、
女性の場合は、もっと気軽に楽しんでるな、ということ。

けっこう楽しめた。


モハようございます

著者:吉田一紀
オーム社 1200円
出版 2008/4  購入2008/7

この本は、このタイトルにビビッときて衝動買いしてしまった。

私は電車に乗るときは、わざわざモハの車両に選んで乗るから。
いいタイトルだね。

内容は、いろいろな鉄道趣味の分野を初心者向けに解説している。
ところどころに漫画が挿入されていたり、鉄道趣味界の有名人にインタビューなどがあり、楽しむことが出来る本。





鉄道の達人

監修:横見浩彦
竹書房文庫 600円
出版 2008/3  購入2008/7

どちらかというと、初心者向けに鉄道の魅力を解説した本。

鉄道趣味の基本の基本がよく分かるのだが、
ディープな知識も所々にあって、中級鉄道ファンでも買って損はないな、と思った。

ちょっとした鉄道趣味辞典のような気もする。






嫌なことがあったら鉄道に乗ろう

著者:野村正樹
日経ビジネス人文庫 714円
出版 2008/1  購入2008/6

なんか宮脇俊三さんを連想させるようなエッセー本。
最近読んだ鉄道本の中では、じっくりと読める本だった。

「 「世代交代の波に不安を感じた」とき 新幹線車両の栄枯盛衰に学ぶ」
という文では、0系から700系までの世代交代を、人生の世代交代に例えているのが印象深い。

仕事を一生懸命がんばってきた中高年男性向けにぴったりの本。




トップページ