試乗車試乗記 アクセラスポーツ15F アクセラ4ドア 20C |
その1 : アクセラスポーツ15F アクセラ・スポーツには、1500、2000、2300、 と3種類のエンジンがあるが、試乗車がこの中で一番小さい排気量の1500Fというグレードだった。 アクセラの中では廉価版という位置づけではあるが、外観や室内の質感は高いし、装備も充実しているので、一般的に見て廉価版とは言えないだろう。それでいて価格はATでも150万を切る。恐ろしく買い得感が高いクルマである。 着座位置はちょうどよい高さ。Aピラーは寝ているが、圧迫感はない。視界もとても良好だ。 エンジンをかけてみる。 アイドリングはとても静かである。走り出すとどんな音がするのだろうか?期待が高まる。 加速性能は? シフトノブをDにいれ、走り出す。 出足は思いのほか良い。2リッターモデルよりもギア比が低いせいだろう。街中では加速性能に不足はあまりなかった。 ただある程度スピードがのってくると、アクセルに対する反応が鈍くなった。そこでシフトレバーをマニュアルレンジに入れ、−(マイナス)方向へ2回押し2速へ入れると、エンジンは生き返ったようにアクセルに反応し、気持ちよく加速した。 しかもエンジン音が心地良い。低回転から高回転までスムーズに吹け上がる。 この1500エンジンはデミオ1500と同じとのこと。確かに以前デミオ・スポルトに乗ったときを思い出したのも事実。 デミオ・スポルトに比べると100kg以上重いので、加速性能が1ランク落ちるのも確か。マニュアルモードに入れエンジン回転を少し高めに保てば、まずまずの動力性能を得られるだろう。 さらにこのグレードには5MTが用意される。 これを選べばエンジンのパワー不足もある程度カバーされるし、エンジンも爽快なので、走ることが楽しいクルマであろうことは想像できる。パワーを使い切る走り方も出来るのではないか。 ハンドリング、乗り心地は? アクセラのパワステは電動ポンプの油圧式である。油圧式の一種なわけで、とても自然なステアリングフィールだった。しっとりとしていて高級でもある。 この試乗は市街地だったので、ハンドリングがどうのとかは言えない。しかし乗り心地は硬すぎず、柔らかすぎずで、とても快適だった。 |
その2 : アクセラ4ドア 20C アクセラ・4ドアには、スポーツ同様に 1500、2000、2300、と3種類のエンジンがあるが、試乗車はこの中では中間の2000ccエンジンの20Cというグレード。 この20Cには、ベージュの内装で高級感たっぷり。スポーティで上質な室内といえる。 着座位置などのドラポジはスポーツと同じ。ボンネットもよく見えて運転しやすい。 エンジンのアイドリングは1500同様とても静かだ。 加速性能は? シフトノブをDにいれ、走り出す。 さすが2000で、1500とは出足からはっきりとした違いを感じることが出来る。とにかくトルクフルだからだ。このエンジンはどちらかというと中・低回転重視ということで、郊外で速度を上げていてもアクセルを軽く踏めばグイグイ加速する。 もちろんDレンジまかせでも力強いし、マニュアルモードにして−(マイナス)方向へ押し込めば、快音のエンジン音とともにグンと加速する。 しかもエンジン音が心地良い。低回転から高回転までスムーズに吹け上がる。 1500の音をちょっと低音重視にしたような音だ。回転フィールも硬質で、とってもスポーティ。とにかく本当にいい音のエンジンである。20Cのエンジン音はこちら このグレードには5MTは用意されないが、このアニュアルモードつき4ATでも動力性能に不満を覚えることはないだろう。 2300エンジン搭載グレード23Sには加速重視のギア比設定の5MTの登場が予定されている。スポーツカー顔負けの走りであることは疑う余地がない。 ハンドリング、乗り心地は? 郊外のデコボコしたワインディング農道を走ったのだが、乗り心地が素晴らしく良い。硬すぎず、柔らかすぎずなのだ。 コーナーの途中にデコボコがあっても、まったく安定している。 さらにボディ剛性もかなり高い感じで、ステアリングを切ってみてもボディのがっしり感は分かる。 もう絶妙の足回りなのだ、としか言えない。 まとめ スポーツと4ドアに乗って見て セールスの人はこう言った。 「このクルマのライバルは国産車ではなく、BMW3シリーズやVWゴルフなどの欧州Cセグメントなのですよ」 いや、もうこれは本物だ、と私も思った。 最高のエンジン、最高の足回り、最高の居住性、どこをとっても死角はない。 というわけで、性能は本物なわけだが、問題は日本で売れるか、どうか、である。 いくらクルマが本物でも、日本のユーザーがここまで求めるのか、どうか。 ま、熱烈なマツダファンが増えることは間違いがないと思う。 |