どんなクルマ? |
左画像:当時の広告(ある雑誌の後ろ) 小泉今日子さんがイメージキャラクターだった。 1990年にオートザム店からレビューというクルマがデビュー。 「世界最小のセダン」というのが発売当時のコピーだった。 全長はわずか3m80cmなのに4ドアで、トランクまでついている。 とても変わったクルマである。 外観は徹底的に曲面を使用し、丸くてかわいいクルマだ。 しかし、この外観ばかりに気を取られていると、このクルマの本当の姿は見えてこない。実はとても真面目なクルマだからだ。 |
左画像:カタログより 真面目 その1 パッケージング 全長が3m80cmのセダンとして考えると、中は相当広い。特に後席は当時のコンパクトカークラスでは、ダントツの居住性であった。理由として全高の高さがあげられる。1470mmという数字は当時のセダンの常識からはかなり高いのだった。 それでいて、トランクスペースも広い。見た感じおまけのように見えるのだが実際は大き目のスーツケースが2個重ねて入るほど広い容量。 真面目 その2 シート 当時のコンパクトカーのシートというと、やたらと小さかった。なぜかというと、小さい室内を広く見せようと、小さなシートでごまかしていたのだ。確かに小さなシートをならべた室内の写真を見ると室内が広くみえるのだ。つまりカタログの写真の為と言ってよい。 レビューは違った。上の写真を見れば分かるとおり、シートがデカい。サイズ的に言うと、2クラス上であった。 このようによく見ると優れている点の多いクルマであったのだが、このクルマはあまり売れなかった。 なぜかというと、ターゲットが絞りきれていなかったからだと思う。 この丸い外観デザインは若い女性をターゲットにしているように見えるが、若い女性でセダンを買う人はあまりいないんじゃないだろうか? それでは、セダンが好きな中高年はどうか、というと、確かにこのパッケージングは魅力的に映るかもしれないが、このかわいい外観がひっかかることだろう。 いったい誰が買うの?というクルマだったのだ。 |
どうすればヒットしたのか |
このレビューというクルマ、どうすればヒットしたのだろう?私なりに考えてみる。 実はこのクルマ、基本的なコンセプトは素晴らしいと思う。 全長3m80cmの中に大人4人がゆったりと乗れる室内、これを実現したロングホイールベース&ワイドトレッド、異例に高い全高などだ。 レビューはこれに丸くてかわいいボディをかぶせた。ゆえにこの素晴らしいコンセプトがあいまいになってしまった。 私は、四角くて格調の高いボディをかぶせればよかった、と思う。 小さな高級車、というイメージだ。昔の英国車(ミニ・アルカンブラ?確かこんな名前)のような。 小さいけど広い室内、高級な作りと洗練された走り。 こんなクルマだったらもっと売れたんじゃないかなあ? でもまあ、以下に書くようにヒット車のベースにはなっている。 決して失敗作ではない、と思うね。 |
レビューからデミオへ |
このように、レビューはいまいちパッとしなかったクルマではあったのだが、マツダはこのクルマをベースにして、画期的なコンセプトのクルマを開発し、大ヒットさせた。 ご存知、初代デミオである。 左画像:「デミオのすべて」1996年刊より 黒い線がレビュー、赤い線がデミオ。 早く言ってしまえばレビューの骨格の上に新しいボディを乗せたのが、初代デミオなのである。 だから、レビューとデミオの間には共通部分が多い。 ホイールベースが2390mm、トレッド前1420mm、後1400mmという点、また全長3800mmと言う点も一致している。全幅もほぼ同じ。 B3、B5型というSOHCエンジンや、はたまたメーターパネルまで・・・。 初代デミオは、既存のパーツをうまく使った知恵と工夫のクルマなのであった。まさにレビューなくしては初代デミオのヒットはなかったわけである。デミオユーザーはもっとレビューに感謝しなくてはいけない・・・なんてことはないか。 |
一番上へ | HOME |