マツダMX−6のページ  

マツダMX−6とは
マツダMX−6左画像 東京モーターショー1992の資料より
クリックすると拡大

1992年1月に発売されたV6 2500エンジン搭載の高級クーペである。
ベースはクロノス。そうクロノス兄弟の一員である。





マツダMX−6のデザイン
マツダMX−6エクステリア
全長は4610mm、全幅は1750mm、ホイールベースは2610mmとなっている。本格的3ナンバーボディだ。

ボディの後半は、なだらかに傾斜しており、正統派クーペのスタイルだ。美しい造形。

マツダMX−6のインテリア
マツダMX−6のインパネ
コックピットは、メーター、スイッチ類をドライバーに向けたドライバー指向の設定。ブラック主調でスポーティ。
マツダMX−6のシート
シートはバケットシートで本格的な走りにも対応している。

後席の広さは+2レベル。
マツダMX−6のその後

というわけで、マツダの力が入ったこのマツダMX−6。
人気は出たのだろうか?

私は今までこのクルマを見かけたことは、数えられるくらいしかない。
それもほとんど駐車中のクルマで、走っている姿をみたことがあるかどうか、記憶にない。
まあ田舎に住んでいるからそうなので、東京などではちらほら見かけたとは思うけれど、メジャーにはなれなかったことは確かだろう。
海外ではそこそこ人気が出たようだが。

不人気の理由 その1・・・・・デザイン

確かに美しいクーペであったが、問題もなくはない。

それは、クロノスベースのクーぺということで、ホイールベースが長いこと。
このロングホイールベースのせいで、全体的になんとなく間延びして見えるのだ。
MX−6のデザイン開発陣は、MX−6のためにホイールベースの短縮化を技術陣に求めたが、コストの問題もあって、却下されたそうだ。

というわけで、もしショートホイールベースだったら、もっとカッコよくなるのか、画像処理で試してみた。
まずはほんとのMX−6から。
マツダMX−6エクステリアウム。

次に画像処理でホイールベース2550mm前後に短縮してみると、
マツダMX−6 ショートホイールベースに加工してみた
カッコよくなった?これなら人気出たかな?!


不人気の理由 その2  知名度

当時のこのクラスのマツダ車は、分かりにくい名前が多かった。
MS−9、MS−6、MX−6、MS−8、マツダファンの私でも何がなんだか分からない。

不人気の理由 その3  ポジションの分かりにくさ

このクルマ、デザインはエレガントだ。ゆったりとリラックスして乗れるクーペのイメージ。
しかし、インテリアはブラック基調で、インパネもスポーティ、シートもバケットシートと、走り指向。
というわけで、リラックスクーペなのか、走り指向のスポーツクーぺなのか、よく分からないクルマであった。

MX−6のまとめ

MX−6は美しくて、V6エンジンはシルキースムーズ&スポーティ。
乗ってみないとその良さは分からない。
とにかく、良く見れば、いいクルマだったのだ。

今ではかなりの希少性がある。
走っているのを見かけたらいいことあるかも。


HOME