アンフィニMS−8とは |
アンフィニMS−8のデビューは1992年の2月。 バブル期に開発された個性的なマツダの高級セダンである。 美しい4ドアハードトップボディ、独創的なインテリア、官能的なV6エンジンなど、マツダならではのとても魅力的なクルマである。 ::撮影協力 私の友人S氏 MS−8ユーザーである。 |
アンフィニMS−8のサイズ ボディスタイル |
全長4695mm、全幅1750mm、全高1340mm ホイールベース2610mm デザインはローアンドワイドな美しい4ドアハードトップボディ。当時は背の低い4ドアハードトップが流行していたのである。その中でもアンフィニMS−8のデザインはきらめいていた。 特に切れ上がったライト形状が特徴的。 |
伸びやかなリアスタイル。 ランプ類はフロント同様切れ上がったイメージ。 |
アンフィニMS−8のインテリア |
アンフィニMS−8の最大の特徴とも言えるのが、このインパネシフト。 先進的なギザギザゲートを採用し、ATレバーにはボタンがついていない。さらに、マツダ車おなじみのホールドモードボタンもATレバーについているわけではなく、ゲートの左上についている。 また、このATレバーの形もとても特徴的。 この当時から10年以上も経った2004年現在インパネシフトが大流行しているが、アンフィニMS−8のインパネシフトは驚くなかれ10年以上も先を見据えた先進的なアイデアだったのである。 |
エアコンの操作スイッチなどの形状も独特。全体的にラウンドしたインパネデザインとともに、MS−8のインテリアは本当に個性的。 MS−8ならではのいやしの空間といえる。 |
エンジン音 KF-ZE型V6・2000 4AT |
聴き方 再生のしかた |
ms802.wav サイズ30KB 7秒 |
エンジン空ぶかし音 レッドゾーンまで |
ms801.wav サイズ52KB 13秒 |
アクセル全開加速 Dレンジで6000回転くらいまで まことに爽快でスポーティなフィール |
ms803.wav サイズ60KB 15秒 |
アクセル全開加速 HOLDモードでレッドゾーンまで ちょいと変速が下手 |
試乗記 |
前から好きだったアンフィニMS−8を私の友人が手に入れた(家の人から譲ってもらったそう)ものだから、とてもうれしい。頼めばいつでも乗せてくれそうな感じ。 さてさて、実際に乗ってみよう。 このクルマ、全高が低いので、腰をかがめて乗り込む印象。着座位置も低めでスポーティである。インパネも低めで着座位置が低い割には開放感もなかなか。 エンジンをかける。アイドリングはとても静かでスムーズ。 このクルマのエンジンはマツダの名機KF-ZE型V6・2000エンジン。なおMS−8にはV6・2500も設定された。 インパネシフトのギザギザゲートをDへ持っていき、ブレーキを離すととてもスムーズに動き出した。そしてアクセルを踏み込むと、静かなエンジン音とともにスムーズに加速する。 さらにアクセルペダルに力を込めると、タコメーターの針は4000回転あたりまで上がり、「クウオーーーン」というスポーティでなんとも快音の音を響かせて力強く加速する。 ほんとはアクセル全開で、レッドゾーンまでエンジン回したかったのだが、9年の歳月と約7万キロと走行距離もかさんでおり、無理である。 当時の雑誌によれば、このエンジンはスポーティな音を伴いレッドゾーンまでスムーズに回りきるのだとか。 とにかくマツダが命をかけて開発したエンジンだけあって、フィーリングは極上である。急加速時はもちろん、普通に走っているだけでも、エンジン音はとても気持ちいい。 どんなに出来の良い直4でもこのV6には到底かなわない。いや数あるV6の中でも上位に食い込むことは間違いがない。 :: しかし4ATはスムーズではない。ATFを換えたばかりだったらしいが、変速ショックは大きくはないが、あまりスムーズではない。特にホールドモードで手動変速した時のショックは大きい。 さて、インパネシフトであるが、ホールドモードのボタンがATレバーについていなくて、ゲートの左上にある、というのも最初は分からず困惑した。 ホールドモードボタンがレバーについていないのは、たぶんこのクルマだけだろう。ホールドモードにしたり解除したり、という操作がちょっと面倒に感じた。 直進安定性は良かった。ハンドリングもしっかりしていて、9年も経ったクルマとは思えなかった。乗り心地も硬くも柔らかくもなく、良好だった。 :: 以上20分ほど乗ってみた印象である。私としてはとても気に入ってしまった。 特にエンジンはたまらなく良い。インテリアも独特の雰囲気でとてもいい感じだと思った。 ホント今としては絶対つくれそうもない贅沢なクルマである。 |
一番上へ | HOME |