峠と土湯峠 
会津・米沢・福島・猪苗代    2002年5月5日


トンネルまたトンネル 福島県側

朝5時20分に家を出て、国道49号を走り、喜多方に到着したのが7時半。ここまでは何回もきたことがある。

喜多方と米沢を結ぶのが国道121号線。間には大峠という難所がある。しかし近年大峠道路というバイパスが開通し、とても便利になったのだ。

実際走ってみると素晴らしい道路で、カーブもゆるく、道路幅も片側1車線だが相当広いので、クルマは70km以上の快適な速度で流れている。この快適な道路のおかげで喜多方から米沢までは1時間もかからなかった。
ただ、この道路、ずーっと谷間を走るので眺望がほとんど利かない道路だ。大峠付近の標高は700mほどに達するのだが・・・・。

会津・米沢間で眺望を楽しむなら、スカイバレーラインで白布峠を通るのがよい。ただ、標高は1400mを超えるのでかなりの山岳道路になる。ヘアピンカーブの連続だ。

全長4kmの大峠トンネルの後は米沢まで下る

午前9時前に米沢に到着。ただ、観光地には行かない。
見ようと思えば、この街は上杉謙信の城、米沢城など見所はたくさんある。

私は米沢市郊外で11時くらいまで用事をたした。
さて、米沢からは国道13号で福島市へ抜ける。距離は約40km。そして福島市でも用事。
それにしても福島市からは吾妻連峰と安達太良山がよく見える。福島市は景色の良いところだな、と思った。

これからは、吾妻連峰と安達太良山の間の土湯峠を超えて猪苗代・磐梯方面へ行く。福島市と猪苗代を結ぶのが国道115号線。
実はこの道路は、福島市と会津地方の最短距離なのだ。この間下道を使うならこの道路が一番早い。

というわけでこの115号線は幹線道路なのだが、途中には土湯峠という難所がある。この土湯峠は標高なんと1240mもある。ただこれは旧道の標高で、バイパスならこの土湯峠の下を長いトンネルで抜けることができる。それでも標高は1000mに達しているが、しかしこれではつまらないので、私は旧道を走って土湯峠に行くことにする。


左に列なる山は安達太良山に続いている。
右側には鬼面山が見える。土湯峠はこの鬼面山の右側。ここの標高はすでに1000m目前!!





土湯峠から眺める吾妻連峰。2000m級の山々が列なる。非常になだらかな山々である。
左側の山腹に吾妻スカイラインが張り付いているのがみえるだろうか。(横一文字の線)

実際に国道115号を走ってみる。
福島市から115号を走らせると、前方に安達太良山、右側に吾妻連峰を見ることができる。安達太良山がだんだんと前方に立ちはだかってくると土湯峠への登りにかかる。

道路は所々に登坂車線があり、流れはとてもスムーズ。途中には少しヘアピンカーブの続く所があった。
なだらかなカーブを描いて標高をどんどん上げる。前方には安達太良山の山々、眼下には福島平野が見える。まさに上から見下ろすことができる。

そして国道115号線は土湯トンネルへ。私は旧道に入り、さらにヘアピンカーブをいくつか抜けると、もう登るところまで登った感じがあり、道路は平坦になる。山腹に張り付いてしばらく走ると野地温泉のホテルが突然現れ、ちょっとびっくり。こんな山の上に温泉があったなんて。

野地温泉をすぎて少し登ると、土湯峠に到着。標高1240m。上を見上げると雲が近い。今日は風が強いので雲が強烈な速さで流れていた。

山の上まできた感じではあるが、さらにここから吾妻連峰へ登る事のできる観光道路がある。吾妻スカイラインである。
前方の山の中腹を見上げると、スカイラインが見える。あんなところに道路が通じているのか!?という感じである。
今日は行かないけれど、今度この吾妻スカイラインで吾妻連峰の頂きを走ってみたい。

HOME