栃木・那須へ行ってみたい |
せっかくの秋のシルバーウイーク、
どこかへ行かないともったいない・・・・ということで、どこかへ行くことにした。
シルバーウイークにふさわしい場所・・・・今まで行ったことがない場所で、いいところはないか考えていたら、栃木県の那須高原を思いついた。
新潟から那須というのは、実は近い。直線距離では120km程度である。しかし、間に急峻な山が立ちはだかり、高速道路経由で行こうとすると、なんと倍の240kmもある。
だから、那須っていうと遠いイメージだったのだ。
しかーし、最近、下道ではあるが、画期的な道路が開通し、一気に近くなった。
その名も、「甲子道路」。(こうしどうろ)
険しい山を長大トンネルでぶち抜いたのだ。
これだと会津から那須まで、一気に行ける。
会津までは高速ですぐだから、那須も近くなったに違いない。
というわけで、甲子道路を通って栃木県の那須高原へ行ってみることにした。
|
栃木・那須高原までの道のり |
9月22日、火曜日、シルバーウイーク残すところあと2日。
早朝(深夜?)午前3時出発。
まずは、新潟と福島を結ぶ磐越道へ。
深夜にもかかわらず、交通量が多いのは、シルバーウイークだからだろう。
トンネルばかりの磐越道を坦々と進み、1時間半後の4時半、会津若松インターに到着。
ここからは、那須まですべて下道。
このまま高速で那須へ行こうとすると、ものすごい大回りだから。まあ時間的には高速の方がはやく着くんだろうけど。
会津若松からは、国道118号・国道121号を走る。この道路は、会津から栃木県の日光へ抜けることが出来る道路。会津若松から32kmで会津下郷町に到着。
さて、ここから分岐する国道289号線が、最近開通した甲子道路である。
この289号は、長いこと甲子峠という急峻な峠に阻まれて、県境付近は道路が途切れていた。しかし2008年夏に、甲子トンネルという長大トンネルが開通。
ここ下郷町と、福島県の栃木県境の町、白河市が結ばれたのだった。
さて、そんな偉大なる甲子道路なのに、その道案内の看板はそっけなかった。大きめの看板が2枚、「国道289号 白河」と書いてあるだけだった。莫大な金のかかった道路なのだから、もっとアピールすべきでは!?例えば、「那須高原はこちら」とか。
そして、いざ甲子道路へ。
道は素晴らしくいい。ずーっと登り調子だが、道は広く、カーブもゆったりとしているので、4速70kmh程度でスイスイ登っていける。
どんだけ登るんだ、と思った頃、新しい道の駅を通過。
深い山の中、一直線にトンネルと橋でぐんぐん進んでいくさまを見ていると、日本の道路技術の高さを感じてしまう。標高は1000m近い。
|
*クリックでBig*
そして・・・甲子トンネルに突入。
とてつもなく長い。
長さはなんと4340mだという。4.3kmもあるのだ。一般国道のトンネルでコレだけ長いのはなかなかない。
恐ろしく素晴らしい道路だが、気になるのは交通量の少なさ。対向車も後続車もほとんどなし。まあ朝の5時半という時間的なものもあるけれど。
ひたすらまっすぐな甲子トンネルを抜け、甲子地区へ到着。さて、ここで右折して、那須甲子道路へ入る。最近まで930円という有料道路だったが、無料化された。
さて、ここまで来れば、那須高原まであと20kmである。
那須甲子道路は、標高1000mのワインディングロードで、これでもかってほどにカーブの連続。それだけに、道路にはドリフトのあとがたくさん。道路が真っ黒である。夜来ると、危ないかもしれない。
午前6時、栃木県に突入。いよいよ那須高原だ。
新潟市からの距離は、170kmだった。休憩を除けば2時間半で来たことになる。これは近い!!
高速道路で来れば、240kmにもなるのだから、70kmもの短縮である。高速と時間的にあまり変わらないのではないか?
素晴らしき甲子道路&トンネル効果。いい道路が開通したね。
|
那須高原をうろうろ |
さて、第一目的地がここ。八幡温泉。
15年ほど前、家族旅行で来たのだ。当時19歳だった私は、浪人生で予備校通いの日々だった。
家族旅行は以後行っていないから最後の家族旅行だったのかもしれない。
眺めが最高だった覚えがあるのだが、今日は霧で見通しが悪くて残念だった。
それにしても、あれから15年も経っているのかぁ。なんだか年が過ぎるのってあっという間だなあ。旅館の前で懐かしいような寂しいような、不思議な感覚に身をおいていた。
|
次は、那須ボルケーノハイウエイを走って、那須高原のクルマで行ける一番上まで行ってみよう。
ボルケーノハイウエイは、どんどん標高を上げていく。
眼下には、素晴らしい眺め・・・といきたいところだが、今日は眼下は霧の中。残念。
写真は茶臼岳
*クリックでBig* |
*クリックでBig*
ここが、那須高原最上部の峠の茶屋。標高は1400mもある。
朝の6時半ということもあり、茶屋はまだ営業していない。なのにクルマでいっぱいなのは、たぶん那須の茶臼岳に登っているのだろう。
近くにはロープウエー乗り場があり、
「ロープウエーの第一便は7時半です」
と盛んに放送している。
|
*クリックでBig*
芭蕉ゆかりの観光地、殺生石。
このあたりは、有毒ガスが発生し、鼻につくにおいが当たりに漂っている。
写真右奥が殺生石。 |
殺生石からすぐそばに、那須湯元温泉がある。
坂道の温泉街で情緒があった。
温泉街下のコンビニで、栃木県の地図「ライトマップル栃木県」を今回のドライブ記念に購入。このライトマップルシリーズ、各県にドライブに行くたび、買っているので、新潟隣県の地図がたくさんそろってしまった。
さて、時間はいつのまにか8時になった。
那須観光は終りとしようか。
那須が思った以上に近かったから、朝8時で観光終了になったのだった。
湯元温泉から、東北道那須インターまでは、お洒落な店が立ち並び、壮観だ。対向車線は、渋滞。クルマの列は那須インターまで続いていた。
|
帰り道は国道294号で |
さて、時間はたっぷりとあるので、帰りは下道から帰ろうかな。
栃木県から、福島県の会津地方へは、また違う近道がある。
それが、国道294号だ。
栃木県境の白河市と、会津若松までをショートカットする。
風景は、山間ののどかな風景。さしたる峠越えもなく、ゆったりと走ることが出来た。
走ること1時間半で会津若松に到着。
ここからは高速に乗り、途中昼寝しながら、13時に帰宅。
それにしても、那須まで半日で行ってこれるとは、びっくりだ。
意外と栃木は近かった。
総走行距離410km
平均燃費17.24kml
ガソリン使用量23.8リッター。 |