アクセラ AXELA  ページ0 デビューをひかえて

アクセラとは? 

長年マツダの最量販車種としての地位を保ってきたファミリア。
しかし、時代の流れとともにコンセプトがあいまいになってきたからか、マツダはファミリアというクルマをいったん消滅させることにした。

その後継車にあたるのが、アクセラというクルマである。

名前が変わったのはヨーロッパでも同じで、今まではMAZDA323だったものが、
今回はMAZDA3と名を変えた。
これはカペラとアテンザとの間の関係でも同じことが言える。
MAZDA626がMAZDA6となったことだ。

ということでファミリアから心機一転、コンセプトを変えてアクセラというクルマが
まもなくデビューする。

アクセラのコンセプトは?

アクセラのコンセプトは今までのファミリアのファミリーカー路線からは大きく脱皮し、かなりスポーティな性格となる。これもカペラとアテンザの関係と似ている。

ライバルになるであろうカローラやサニー、シビック、ランサーなどに比べてもかなりスポーティな性格となる。画像はデビューするまで用意できないが、早くもアクセラの公式HPが公開されているので参照されたし。

アクセラの確定スペック

ボディタイプ

アクセラは、現行ファミリアと同じく5ドアハッチバックとセダンという2種類のボディ形式が用意される。5ドアハッチバックは「SPORT」、セダンの方は「4DOOR」と表現されるようだ。ハッチバックをSPORTと呼ばせるあたり、アテンザ同様日本で人気薄な5ドアハッチバックをカッコよく見せるマツダ得意の手法なのだ。

ボディサイズ(単位mm)

その1 SPORT
全長4405 全幅1745 全高1465
その2 4DOOR
全長4485 全幅1745 全高1465

ファミリアに比較すると、すべての寸法でひとまわり大きくなっている。
注目すべきは全幅で、1745mmという寸法はなんと3ナンバーになってしまう。
ファミリア後継車が3ナンバー・・・・・想像できなかったことである。

エンジンラインアップ

すべて直4型で排気量は1500、2000、2300となる。

これまた驚くべきラインアップだ。1500の次が2000とは・・・・。
ちなみに1500はデミオと共通、2000と2300はアテンザと共通のエンジンである。


私的見解 人気車になれるのか?

さて、デビューの10月に向けてだんだんと明らかになってきたアクセラ。
果てして人気車になれるのであろうか。

私はアテンザと同じような結果になるような気がする。つまり販売台数はクリアしているが、それほど余裕もない、という状況になるのではないか。

以下なぜそうなると思うのか記してみる。


ファミリアクラスに3ナンバー!? 大丈夫なのか?

私が一番心配している点はこれである。
この魅力的なアクセラのデザインは1745mmという全幅がないと実現できないことは承知している。
また、フォードとの部品共通化に関しても仕方のないことだ。

しかしやはりこのクラスの購買層は3ナンバーというだけで拒絶反応をしてしまう人が多いだろう。例として日産のティーノというクルマがある。まあアクセラとはコンセプトがまるで違うが、ティーノが売れなかった理由の1つに3ナンバーであったから、ということが大きいと私は思う。

今までファミリアに乗っていた、特に年配の方はアクセラを買うことはまずないだろうと思う。その分を埋めるために新規顧客を取り込まなくては販売台数は伸びないだろう。


スポーティすぎる性格 大丈夫なのか?

アクセラの性格はかなりスポーティなものだ。このことはスポーティなクルマが好きな人達にとってはたまらないことだと思う。
しかしこのクラスでは、純粋にファミリーカーとして使いたい人も多数存在するわけで、この人達を取り込めないようなクルマでは販売増も見込めないのではないか。

例として2代目デミオの例がある。デビュー当初はスポーティなイメージを前面に押し出しすぎたために人気がイマイチであったが、その後「伊東美咲」さんをCMに起用し、おしゃれなイメージに変えたところ販売台数が増加したのだ。


結論 がんばれアクセラ

とはいえ、クルマの出来、特に走りの良さに関してはライバルを寄せ付けない完成度であることは間違いない。これはアテンザ、デミオ、RX−8など最近のマツダ車を見れば理解できることだ。

実は私もアクセラにかなり興味がある。
デビューが待ち遠しい。
アクセラTOP

最新のマツダ車 HOME 絶版のマツダ車